観光・体験
金沢には見て楽しむことはもちろん、体験できるスポットも充実。あなたの旅がもっと楽しくなる体験を見つけてください。



- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 現在地からの距離を選択
観光
体験
こだわり条件(観光)
こだわり条件(体験)
375件ありました
- 並び順
- おすすめ順
- 更新日順
- 現在地から近い順
寺町鐘声園

寺町寺院が多い一帯にある休憩施設。池や築山を配した回遊式の枯山水の庭園では、四季折々の風情を楽しむことができます。
寺町鐘声園 の詳細はこちら望湖台(卯辰山公園)

標高141mの望湖台からは、金沢の黒光りする屋根瓦の町並みや日本海・白山連峰まで一望することができます。江戸時代には、城を見下ろす場所であったため一般の入山は禁止されていました。
望湖台(卯辰山公園) の詳細はこちら内川スポーツ広場

清流と豊かな自然環境の中のスポーツ&レクリエーション施設です。遊びの広場の「レインボーモービル(100円/回)、「ドキドキスライダー(100円/回)」を始めとし、バーベキューなども楽しめ…
内川スポーツ広場 の詳細はこちら永安寺

永安寺は、およそ500年前に室町幕府の足利九代将軍義尚により創建され、約100年前に加賀藩主慶寧公の外孫にあたる当山開基霊光僧正により金沢の地に遷して造営されました。山号を鶴舞山と称し…
永安寺 の詳細はこちら金沢観光人力車 浪漫屋ーろまんやー

メディアなので掲載多数の人気の金沢観光人力車!金沢の粋な観光スポット巡りを体験してみませんか?(^^)☆一人旅・デート・家族旅行・記念日・友人とのぶらり旅☆♪インスタ映えスポットを巡…
金沢観光人力車 浪漫屋ーろまんやー の詳細はこちら小立野寺院群

金沢城の南東に位置する浅野川と犀川に挟まれた小立野台地に集められた寺院群。金沢城築城の際に戸室山から切り出した石垣を運んだルート“いし曳の道”に沿って前田家ゆかりの寺院…
小立野寺院群 の詳細はこちら円光寺

【日蓮宗】二代利長が守山在城時代に寺地を賜ったことが起こりとされています。富山、高岡と利長に従って移り、寛永13年(1636)現在地に移りました。利長が高岡在城の頃に守本尊として信仰した…
円光寺 の詳細はこちら宇多須神社奥宮

延享3年(1746)卯辰八幡宮の境内地(現在の宇多須神社)に遷座。弁財天・大黒天を配し、疫神消除の神“毘沙門さん”と親しまれています。御遷座の証しに六月の『お上がり』神事、九月…
宇多須神社奥宮 の詳細はこちら中の橋

泉鏡花の「化鳥」「照葉狂言」の舞台。橋を渡るごとに一文支払ったことから別名「一文橋」とも言われていました。
中の橋 の詳細はこちら協同組合兼六園観光協会

兼六園観光協会は、兼六園内及び兼六園に隣する茶店12軒が集まり組織されています。時代の流れと共に観光の形態も変わってきましたが、金沢が世界に誇るこの名勝を訪れるお客様方のためのご休…
協同組合兼六園観光協会 の詳細はこちら大野湊神社

神亀4年(727)創建と伝えられています。神社の縁起によりますと、猿田彦の大神は奈良時代の神亀4年(727)、陸奥の国の佐那という人が航海中に海中より拾い上げて金石の真砂山竿林というところに…
大野湊神社 の詳細はこちら眺望の丘(卯辰山公園)

2019年3月に、新たな眺望を楽しめる広場として整備されました。東山・森山界隈のまちなみ越しに金沢港から河北潟方向に広がる景観を一望できます。アジサイ3,000株、サクラ12本、ヤマモミジ14…
眺望の丘(卯辰山公園) の詳細はこちら夕日寺健民自然園

身近な里山の自然環境を保全・活用し、多様な生きものにふれあえる自然園です。自然園のシンボルともなっている茅葺き民家の「里山ふるさと館」や里山の暮らしを学び、体験できる「体験工房」…
夕日寺健民自然園 の詳細はこちらBed & care たいけんらぼ

【自然のおもしろさ・ふしぎさに気づけばもっと楽しくなる!】地域と交流や体験できるゲストハウス。金沢・浅野川沿いにあり、窓からの景色は自然豊かな金沢を体感します。リモートワーク・休…
Bed & care たいけんらぼ の詳細はこちら内灘海岸

石川県のほぼ中央、金沢市の北に位置する内灘町。その日本海に沿った「内灘海岸」は、手取川から運ばれた土砂が堆積した海岸砂丘を形成しています。南北延長9km、幅1km、もっとも高いところで…
内灘海岸 の詳細はこちら着物レンタル椿

当店は金沢の人気観光地「ひがし茶屋街」にありますのでアクセス抜群!お着替え後はすぐに観光ができます。芸能人も多数ご来店♪インスタ映え着物からシックな着物まで幅広く取り揃えておりま…
着物レンタル椿 の詳細はこちら来教寺

【天台宗真盛宗】本堂内陣は珍しく神社様式をとっており、左側内陣は金毘羅大権現が中心、右側内陣は阿弥陀仏が祀ってあり、馬頭観音不動明王毘沙門天が配されています。金沢出身の蓮田修吾郎…
来教寺 の詳細はこちら医王山県立自然公園

標高939mの奥医王山を最高峰とする南北9Km、東西5Kmの山岳公園です。落差20mの三蛇ヶ滝や面積4500㎡の大沼などの地形や、ササユリやニホンカモシカなどの動植物がみられる豊かな自然の…
医王山県立自然公園 の詳細はこちら着物レンタル あかり

1921年創業の呉服店「丸年」が運営している着物レンタルショップです。着物や帯、小物に至るまで上質なものを提供し、着付も講師レベルのスタッフを揃えています。店内では美容師によるヘアセ…
着物レンタル あかり の詳細はこちら石川護國神社

石川護國神社は、明治元年(1868)の戊辰ノ役で戦死した金沢藩士108名の戦没者のみたまを、同3年(1870)、卯辰山に招魂社を造営して祀ったのが、その始まりです。昭和10年(1935)現在値に遷座…
石川護國神社 の詳細はこちら金沢きもの花恋

人気のアンティークからブランド着物までこだわりの「かわいい」がいっぱい。上質な生地のアンティーク着物や本格派正絹着物・人気のブランド着物など、ファッション性に特化した「旬のオシャ…
金沢きもの花恋 の詳細はこちらIn Kanazawa House

金沢の食・伝統芸能を中心とした体験を観光客を始め、地元の方向けに提供しています。近江町市場ツアー、寿司作り、お座敷遊び等のIn Kanazawa Houseでの体験を通じて、金沢/日本の素晴らしい…
In Kanazawa House の詳細はこちら卯辰山山麓寺院群

浅野川に隣接する卯辰山のふもとには、約50の寺社が散在しています。緑に覆われた一帯では、寺と寺の間を坂道や静かな小路が続き、散策しながら四季折々の美しい風景が堪能できます。歴史ある…
卯辰山山麓寺院群 の詳細はこちら神明宮

300年以上続く「あぶり餅神事」でも知られています。幣形に串刺しにした餅を聖火であぶり食すると悪事災難厄除けに御利益があると言われています。詩人中原中也や文豪室生犀星とも縁深い神社…
神明宮 の詳細はこちら小坂神社

中世期にはたびたび兵火を受けて焼失したが、寛永13年(1636)、三代利常により現地において再興しました。以来、金沢北郊鎮護の大社として藩主はもとより衆庶から尊信を集めました。金沢五社の…
小坂神社 の詳細はこちら観音院

【高野山真言宗】本尊の十一面観音は行基作の十一面観音菩薩の末木を芋掘藤五郎が彫ったものと伝えられます。元和2年(1616)三代利常夫人(徳川二代将軍・徳川秀忠の娘)の発願により医王院が造…
観音院 の詳細はこちら宗桂会館

平成7年4月、日機装株式会社による国内第三の製作所『金沢製作所』完成の際に、敷地内に記念会館として建設されました。館内には、金沢の伝統工芸のひとつである加賀象嵌の作品および、象嵌技…
宗桂会館 の詳細はこちら金沢電動キックボード金沢駅前事務所

■金沢の観光に利用できる電動キックボードのレンタルサービスです!■乗った事がない方にもきちんと乗り方を教えるので安心!■荷物も無料でお預かりします!■風を切って、爽快に金沢の街を走っ…
金沢電動キックボード金沢駅前事務所 の詳細はこちら心結

心結は、金沢駅から徒歩約5分の場所にある着物レンタルshop。1000点以上の着物があり、女性用から男性用・お子様用もあり、家族やカップルでの利用もおすすめ。また、加賀友禅や能登上布など…
心結 の詳細はこちら指輪屋 aisorashi(アイソラシ)

aisorashiは、金沢にある職人による指輪屋です。「あいそらしい」とは、金沢のことばで「かわいらしい、愛嬌のある」という意味です。人の手から生まれる、ひとつひとつ違うかがやき。身につ…
指輪屋 aisorashi(アイソラシ) の詳細はこちら野村右園堂

【体験】毎週土曜日、10:00~15:00まで九谷陶芸作家指導のもと、白生地に上絵描きが体験可能です。湯呑・皿・マグ・飯椀・フリーカップなど。本格的な九谷五彩で描きますので好評です。
野村右園堂 の詳細はこちら金沢市立玉川図書館

昭和5年に「大礼記念金沢市立図書館」として開館した金沢市立で一番歴史ある図書館です。昭和54年に現在の玉川町に移転し、現在は隣接する玉川公園、玉川こども図書館とともに、まちなかの図…
金沢市立玉川図書館 の詳細はこちら宝泉寺

【高野山真言宗】本尊の摩利支天は初代利家の守本尊。二代利長の命により、加賀藩重臣であった冨田越後守重政が金沢城の鬼門に当たる向山の中腹に堂宇を建立、本尊を安置しました。日本文学研…
宝泉寺 の詳細はこちら瑞泉寺

【真宗大谷派】寛永年間(1624~44)創建。石川郡押野の上宮寺に越中国井波の瑞泉寺第8世・准秀の次男・宣心が入寺、瑞泉寺と改名しました。
瑞泉寺 の詳細はこちら金属彫刻所 morinoko

昭和の時代から金属彫刻を行ってきた古い工場で、彫金や象嵌体験を開催しています。職人が仕事をしていた場所で、古い道具や製品に囲まれてアクセサリーやネームチャーム等を作ることができま…
金属彫刻所 morinoko の詳細はこちら旧ウイン館

アメリカ人宣教師トーマス・C・ウインの住居として明治24年(1891年)に建てられた、典型的なコロニアル形式の洋館です。現在は、北陸学院ウィン館として、4月から11月の午前中(土日を除く)…
旧ウイン館 の詳細はこちら大野お台場公園

江戸末期に海防のために造られたお台場の跡地を利用してできた公園。北前船をイメージした舞台と円形劇場がシンボルになっています。
大野お台場公園 の詳細はこちら伏見寺

【高野山真言宗】本尊の阿弥陀如来像は平安初期の金銅仏の力作、国の重要文化財。金沢の地名発祥にまつわる芋掘藤五郎ゆかりの寺。金沢観音霊場第14番礼所。また、護摩堂にある木彫の不動明王…
伏見寺 の詳細はこちら妙慶寺

【浄土宗】初代利家の家臣・松平康定は利家と越中の佐々成正と交戦の折、極楽寺を本陣とし戦勝。後に寺は康定に伴い金沢に移り妙慶寺と改名。元日本排球協会会長で男子金メダル監督の故松平康…
妙慶寺 の詳細はこちら旅する料理教室 中田料理学園

金沢駅から徒歩3分。家族から絶賛されるような料理がつくれる教室です。
旅する料理教室 中田料理学園 の詳細はこちら