体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」
このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
こだわり条件
193件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新日順
- 現在地から近い順
【体感!金沢の旅】能登を知り尽くす案内人と行く のと鉄道×桜×牡蠣!春爛漫の能登バスツアー【満席】
株式会社丸一観光 石川県知事登録旅行業 第2-213号
のと鉄道お花見列車と能登かきのフルコース 春を楽しめる能登をご案内!
能登を愛してやまない「能登デスク」案内人・中山智恵子さんがバスに乗車して、「これまでの能登、今の能登、これからの能登」をご紹介しながら、春におすすめしたいスポットをめぐります。。その土地で育まれた特産品やグルメ、景色、人の温かさなど、能登の様々な魅力に出合えます。●行程金沢駅西口(8:10発)==花嫁のれん館(9:45~10:30)==炭火ダイニングike/牡蠣づくしコースの昼食(11:00~12:30)==和倉温泉駅(13:19発)++++のと鉄道/震災語り部観光列車++++穴水駅(14:04着)≪到着後折返しのと鉄道普通列車に乗車≫穴水駅(14:14発)+++のと鉄道 普通列車+++能登鹿島駅/能登さくら駅(14:24着)到着後、お花見と写真タイム(15分)後再び観光バスに乗車==能登食祭市場/お買い物(15:30~16:00)==金沢駅西口(17:30頃到着)●案内人:能登デスク 中山 智恵子さん北九州市出身、17年前に金沢に移住。金沢駅の観光案内所内で、能登半島広域観光協会が運営する「能登デスク」として能登の最新情報を発信しています。そんな並々ならぬ能登愛を注ぐナビゲーターが、いまイチオシする能登をご紹介。●花嫁のれん館幕末~明治にかけて加賀藩の領地内で始まった、婚礼の風習のひとつ『花嫁のれん』。嫁入りのとき、嫁ぎ先の仏間にかけられ、花嫁がくぐるのれんです。華やかな花嫁のれんはきっと、春の訪れを感じられることでしょう。●のと鉄道七尾・穴水間33.1㎞、世界農業遺産に認定された能登の里山里海の中を走るローカル鉄道。車窓からは穏やかな七尾湾や一面に広がる田園風景など、日本の原風景を堪能できます。今回のツアーでは和倉温泉駅~穴水駅間(下り)を震災語り部観光列車に乗車して、能登鹿島駅(能登桜駅)を一度通過し穴水駅に到着しますが、折り返し普通列車で穴水駅~能登鹿島駅間(上り)を移動します。上りと下り、異なる列車に乗車して、のと鉄道を満喫!また、二度桜の名所『能登鹿島駅』の桜を楽しめます。※桜の開花や花の見頃は気象状況により前後する場合がございます。●能登食祭市場美味と祭りの半島、能登の玄関口七尾にある『能登食祭市場』には、朝どれの新鮮な海産物をはじめ能登の名産品・伝統工芸品が揃っています。【昼食】炭火ダイニングike:牡蠣づくしコース牡蠣3種盛、焼かき(8ヶ)、牡蠣フライ(4粒)、牡蠣釜飯、お味噌汁、お漬物中山さんおすすめ!能登の春かきを堪能できる、かきづくしのコースをご賞味ください。【旅行条件・ご案内】●添乗員が同行いたします●最少催行人員15名様/最大人数22名様●バス座席は座席割りをさせていただきます。お座席は当日ご乗車時にご案内いたします。●運行バス会社:株式会社 丸一観光●お食事条件:1回 昼食
- 所要時間
- 約9.5時間
- 料金
- 17,500円
- 開催日
- 2025年4月13日(日)【満席】※キャンセル待ち受付中です

金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅
一般社団法人 金沢市観光協会
一見さんお断りのお茶屋でお座敷遊び体験
金沢には「ひがし」「にし」「主計町(かずえまち)」の3つの茶屋街があり、約40名の芸妓(げいぎ)が伝統のおもてなしの文化を継承しています。 金沢のお茶屋さんは、本来、一見さんお断りですが、金沢市ではお茶屋文化の継承を目的に どなたでも参加できる特別な体験プランを行っています。 【内容】芸妓の舞やお座敷太鼓の鑑賞 お座敷遊び体験 〈※日本語のみ〉◎ご参加の皆様へ<注意事項>金沢の茶屋街のお茶屋は、芸妓が常連のお客様をおもてなしする場所であり、通常、常連のお客様方のご紹介を通じてのみ利用できることになっています。この企画は、金沢のお茶屋文化の継承を目的に金沢市と金沢市観光協会がお茶屋に特別なご協力をいただいて実施しているものです。■お茶屋の室内を汚さないようご配慮ください。■素足の方は靴下をご着用いただき、雨天時などは替えのものをご用意ください。■会場のお座敷は二階にあり、エレベーターはございません。■和室で座布団の上にお座りいただきます。正座の必要はありません。■お茶屋や芸妓、他のお客様に迷惑な行為をする方は退出していただく場合があります。■未就学児のご参加、入室はお断りしております。■個人情報保護に関するお知らせお客様からいただいた個人情報は、この企画の手配・運営、精算、統計の目的でのみ使用いたします。当協会は、お客様の個人情報を適切に管理するために、個人情報保護方針および個人情報保護規定を定めております。■当協会に故意または重大な過失のある場合を除き、当企画に関連して生じた損害や怪我等について、一切の責任を負いません。■お申込みいただいた時点で、上記の参加条件および内容をお読みいただき、ご承諾をいただいたものと扱わせていただきます。※英語の通訳ガイド付き体験プランをご希望の場合は、こちら(Kanazawa Gisha Experience)からお申込みをお願いします。
- 所要時間
- 約60分
- 料金
- 一般5,000円 大学生以下2,500円(未就学児5歳以下不可)
- 開催日
- 2024年4月20日(土)~2025年3月29日(土) 7月、8月および年末年始は除く

【ひがし茶屋街そば】着物レンタル&人力車【人力車プラン】
金澤着楽々
人力車でひがし茶屋街を満喫♪
ひがし茶屋街まで徒歩3分!!ひがし茶屋街のすぐそばにある、アクセス抜群の着物レンタルショップです。金沢駅からもアクセスしやすくて、着替えてすぐに観光できます。着物に必要なものは、すべてご用意。手ぶらでお越しいただけます。うれしい人力車サービス付き(30分)のプランです。レトロモダンなアンティーク着物も数多く取り揃えております♪(アンティーク着物オプション)レンタル日当日の17:30までにご返却下さい。
- 所要時間
- 着物選び・着付け・人力車合わせておよそ1時間30分
- 料金
- 1名様ご利用、1人当たり11,990円~2名様ご利用、1人当たり9,790円~
- 開催日
- 年中無休(年末年始除く)

《能登応援》【ひがし茶屋街そば】着物レンタル【女性・男性・子供】
金澤着楽々
- #能登復興応援プラン
いろいろ選べる小物が充実!【石川・能登の品プレゼント】
《能登応援》プランとして、石川・能登の品をプレゼント♪ひがし茶屋街まで徒歩3分!!ひがし茶屋街のすぐそばにある、アクセス抜群の着物レンタルショップです。金沢駅からもアクセスしやすくて、着替えてすぐに観光できます。着物に必要なものは、すべてご用意。手ぶらでお越しいただけます。レトロモダンなアンティーク着物も数多く取り揃えております♪(アンティーク着物オプション)レンタル日当日の17:30までにご返却下さい。
- 所要時間
- ※目安30分~60分
- 料金
- 5,390円~ (特典として石川・能登の品をプレゼント♪)
- 開催日
- 年中無休(年末年始除く)

定期観光バス「かなざわめぐり かないわ・おおのコース」
北陸鉄道株式会社(運行:北鉄金沢バス)
半日で金沢港の人気エリアを満喫!
北前船寄港地の歴史が残る金沢港エリア、金石・大野をバスガイドがご案内いたします。ヤマト糀パーク、銭屋五兵衛記念館、大野からくり記念館の見学や箔巧館では絵はがき金箔貼付の体験もできます。公共交通では行きにくいエリアを面倒な乗換え無く、時間を有効活用して観光できます。 <行程>13:40 金沢駅西口2番のりば↓銭屋五兵衛記念館・銭五の館(見学) 約45分↓ヤマト・糀パーク(見学・ショッピング) 約30分↓大野からくり記念館(見学) 約40分↓箔一本店 箔巧館(絵はがき金箔貼付体験・見学・ショッピング) 約40分↓17:40頃 金沢駅西口※コース料金に銭屋五兵衛記念館・銭五の館・大野からくり記念館の入館料および絵はがき金箔貼付体験料を含みます。※各種催事・イベント等により運休またはコース内容が変更となる場合があります。※車内でフリーWi-Fiをご利用いただけます。
- 所要時間
- 4時間
- 料金
- おとな4,300円こども3,300円
- 開催日
- 1月5日~12月28日の土・日・祝日運行

定期観光バス「かなざわめぐり 金沢まちなかコース」
北陸鉄道株式会社(運行会社:北鉄金沢バス)
金沢の人気スポットを半日で効率良く回る
ひがし茶屋街や、兼六園・金沢城、長町武家屋敷跡など金沢を代表するスポットや、珠姫さまの菩提寺、天徳院をバスガイドのご案内付きで巡ります。思い出深い旅をお楽しみください。<行程>8:40 金沢駅西口2番のりば↓ひがし茶屋街(自由散策) 約30分↓天徳院(からくり人形劇観覧) 約35分↓長町武家屋敷跡(自由散策) 約30分↓兼六園周辺エリア(自由散策) 約60分※兼六園・金沢城公園・金沢21世紀美術館などお好みでお楽しみください※入館料各自↓12:50 金沢駅東口※コース料金に天徳院の入館料を含みます。※兼六園入園料・金沢21世紀美術館(展覧会ゾーン・有料)は各自のご負担となります。※金沢21世紀美術館は、毎週月曜日を中心に休館となります。※各種催事・イベント等により運休またはコース内容が変更となる場合があります。※車内でフリーWi-Fiをご利用いただけます。
- 所要時間
- 約4時間
- 料金
- おとな3,200円こども2,200円
- 開催日
- 1月5日~12月28日の土・日・祝日運行

しんせんのリトリートプログラム (宿坊心泉)
心泉会館 法句寺
マインドフルネスのスキルを金沢での観光を通じ学び、日常生活に活かしていただくプログラムです。宿坊心泉の施設と金沢の豊かな自然および文化環境での実践を通じ習得いただけます。
しんせんリトリートプログラムは、マインドフルネスを中心とした心を整える手法を学び、日常生活に活かすことを目的としたプログラムです。明治時代の書家北方心泉が建立した法句寺に位置する宿坊心泉の施設や金沢の豊かな自然や文化に触れながら、ご自身のペースで進められます。プログラムの特徴レクチャー動画とオリジナル冊子実践的なマインドフルネスの手法を分かりやすく学べる動画(合計約15分、英語音声・日本語スクリプト付き)と、学習をサポートする冊子をご提供します。冊子に記載されたリンクから動画をご覧いただき、金沢観光中に実践していただけます。旅行中でも自分のペースで学びを深められるプログラムです。日常生活に活かせるマインドフルネスを学ぶ動画でさまざまなマインドフルネス手法を学んでいただきます。また、心泉会館を拠点に金沢観光を楽しみながら実践します。21世紀美術館、鈴木大拙館、兼六園、金沢城など、四季折々の風景に触れながら心を整える体験が可能です。「歩く」「食べる」といった日常の動作を通じて行えるマインドフルネスの手法も学べるため、旅の思い出だけでなく、日常生活で活かせるスキルが身につきます。科学的根拠に基づくリトリート米国大学の研究によると、マインドフルネスを実践したグループは、単にリラックスしただけのグループよりも、脳が適度に活動した理想的な状態にあることが確認されています。このプログラムは、こうした科学的根拠や原始仏教の教えを取り入れ、ただリラックスするだけでなく、ストレスに対応するための実践的なスキルを提供します。注意事項本プログラムは、ご自身のペースで観光を楽しんでいただくことを基本としております。観光地への同行やガイドは含まれておりません。また、本プログラムはリラクゼーションを目的としており、医療効果は保証しません。健康に関するご相談は医療提供者にお願いします。当プログラム使用による損害について、責任を負いません。プログラムの流れ1.オリエンテーション受付、法句寺の施設案内、プログラム説明と冊子の提供2.実践と観光プログラムに沿って実施3.振り返りその日の気づきや学びを記録し、寺院で修了証にサインをもらって終了です。
- 所要時間
- 受付、動画視聴(15分程度)、振り返り合わせて30分程度。観光中のお時間の際に実践いただきます。
- 料金
- 3,300円(税込)
- 開催日
- 8:30 - 18:00 (平日・休日問わず)予約制です。

★オープン記念CP割引中★【一番人気】ゆったり6時間貸プラン★店内写真撮影や人気観光地巡り~女性のみでも、カップルでも【金沢駅・近江町市場ちかく】1ブース撮影無料★
貸衣装&写真館 金沢・月見にキテネ
レトロ貸衣装を着てゆったり金沢を散策したい方向け! 自分好みのレトロな洋装一式『衣装・帽子・アクセ・バッグ』を着てレトロな町並みを散策しよう! 手荷物も預けられるのでラクラク♪併設の撮影ブースも無料撮影
20種類以上の大正・明治時代のレトロ衣装から自分好みの衣装を選べる!衣装・帽子・アクセ・バッグがレンタルプランに含まれており、手袋・傘など当日オプションで利用可能!併設の撮影ブースで無料撮影付き♪【プラン説明文】こちらは6時間のプランです。他に3時間・1日レンタル(翌日12時までに返却)のプランご用意しております。* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …貸衣装&写真館 金沢・月見にキテネは、明治・大正時代のレトロな衣装を借りて金沢を散策できるお店です。『衣装、帽子、アクセサリー、バッグ』がコミコミだから、手ぶらでOK!!かわいいレース手袋や、傘、ブーツなどはオプションで利用可能!荷物も無料でお預かりします。金沢といえば着物のイメージが強いですが、レトロな町並みが多いためレトロな洋装もとてもよく合います!女子旅やカップルで散策、レトロ喫茶巡りがおすすめです。貸衣装店に併設の写真館は、6つのテーマの撮影ブースがあり、お客様自身で撮影するセルフ写真館です。『大正浪漫』や『大正モダン』や人気の『月』などレトロな雰囲気の撮影ブースをご用意!着物女子やカップル、レトロ好きな方々に嬉しいエモ写が撮影できます。撮影データは全てもらえます!〇貸衣装レンタルの方は1ブース撮影無料(2名15分)のサービス付きなので、とってもお得♪レトロな雰囲気を存分に楽しめるのは当店だけ!〇撮影ブースについてステンドグラスがあるメインブースと西洋風ソファのサブブース* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …営業時間)10:00~18:00ご予約のお時間の5分前にはお越しください。■体験内容 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄①来店・衣装選び②着替え③簡単なヘアメイク(セルフ)④荷物預かり・支払い⑤撮影⑥出発⑦返却※レンタルプランは①~⑦まで6時間以内のレンタルプランとなっております。※パウダールームは簡単なお直しのみでの利用を想定しているため、お化粧やヘアセットは事前にお済ませください。<データ受け渡しについて>iPhone:AirDropその他:Googleドライブでの転送(現地でデータ受け渡しではなく、ご登録のメールアドレス宛に共有リンクを送付)※データを送信する際、時間を短縮するためにSサイズ(3008×2000px)で送付させていただきます。ご了承ください。■体験時間 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄目安時間 6時間以内■対象年齢 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄13歳以上の方が対象です。※13歳未満の方は保護者同伴で体験可能です。■体験料金 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄おひとり様…5,500円
- 所要時間
- 6時間以内
- 料金
- 通常5,500円 ➡ オープン記念価格 2,980円~
- 開催日
- 毎日(定休日を除く)

<北陸で唯一のエモい月撮影ができるセルフ写真館>月背景で12分撮り放題!人気No.3【石川県・ひがし茶屋街】初めてでもカンタン撮影!
セルフ写真館 金沢・月見ル思ヒデト
女子旅、友人、カップル、家族同士、修学旅行の思い出にピッタリで、”一期一会の特別な撮影体験“が出来ます。北陸初のエモいムーンショットが撮れるセルフフォトスタジオ(セルフ写真館)です。
金沢の人気観光地、ひがし茶屋街で観光撮影や着物撮影に特化したスタジオです。 着物ではないカップルや修学旅行の学生やファミリーもおすすめです。撮影体験は観光客に嬉しい、手ぶらでOKなのでカンタン♪ラクラク♪お客様専用の撮影ブースで豊富な小物やかわいいカラー背景で撮影体験ができます。 主に①ムーンショット②カラー背景撮影③モノクロ撮影の中からお好みの撮影ができます。 *。,。*゚*。,。*゚*。,。**。,。*゚*。,。*゚*。,。* ■体験内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①受付 ②メイクルームでお化粧直し ③小物を選ぶ ④ポージング集を見ながら撮影 ⑤データ受け渡し <データ受け渡しについて> iPhone:AirDrop Android:USBその他:Googleドライブでの転送(現地でデータ受け渡しではなく、ご登録のメールアドレス宛に共有リンクを送付) ※データを送信する際、時間を短縮するためにSサイズ(3008×2000px)で送付させていただきます。ご了承ください。■体験時間  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 目安時間 約30分 受付・お支払い・説明・メイク直し(10分)⇒セルフ撮影(12~20分)⇒データ受け渡し(30秒) ■対象年齢  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 12歳以上の方が対象です。 ※12歳未満の方は保護者同伴で体験可能です。 ■体験料金  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おひとり様…1500円 ※現地の割引クーポンの使用不可
- 所要時間
- 30分~
- 料金
- 1,500円
- 開催日
- 毎日

【ひがし茶屋街のセルフ写真館】≪カラー撮影+月撮影・20分撮り放題≫人気No.1【金沢・茶屋街から徒歩1分の自撮りスタジオ♪】
セルフ写真館 金沢・月見ル思ヒデト
カップル、友人、家族同士、女子旅、着物女子、修学旅行の思い出にピッタリで、”一期一会の特別な撮影体験“が出来ます。北陸初のエモいムーンショットが撮れる自撮りスタジオです。
金沢の人気観光地、ひがし茶屋街で観光撮影や着物撮影に特化したスタジオです。 着物ではないカップルや修学旅行の学生やファミリーもおすすめです。撮影体験は観光客に嬉しい、手ぶらでOKなのでカンタン♪ラクラク♪お客様専用の撮影ブースで豊富な小物やかわいいカラー背景と人気のエモい月の撮影体験ができます。 主に①ムーンショット②カラー背景撮影③モノクロ撮影の中からお好みの撮影ができます。 背景紙は「ホワイト」「ピンク」「グレー」からお選びいただけます。*。,。*゚*。,。*゚*。,。**。,。*゚*。,。*゚*。,。* ■体験内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①受付 ②メイクルームでお化粧直し ③小物を選ぶ ④ポージング集を見ながら撮影 ⑤データ受け渡し <データ受け渡しについて> iPhone:AirDrop Android:USBその他:Googleドライブでの転送(現地でデータ受け渡しではなく、ご登録のメールアドレス宛に共有リンクを送付) ※データを送信する際、時間を短縮するためにSサイズ(3008×2000px)で送付させていただきます。ご了承ください。■体験時間  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 目安時間 約30分 受付・お支払い・説明・メイク直し(10分)⇒セルフ撮影(12~20分)⇒データ受け渡し(30秒) ■対象年齢  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 12歳以上の方が対象です。 ※12歳未満の方は保護者同伴で体験可能です。 ■体験料金  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おひとり様…2900円 *高校生までの学割あり
- 所要時間
- 30分~
- 料金
- 2,900円
- 開催日
- 毎日

カラフルな「水引お箸置き」が人気です!
金沢水引 平岡結納舗
お好きな色を組み合わせて、食卓を彩るオリジナルの箸置きが制作できます♪
金沢旅行の思い出に水引細工の制作はいかがですか?開催場所は尾山神社から徒歩2分、近江町市場から徒歩7分です。【創業50年・8,000件以上の結納に携わってきた結納店】平岡結納舗は、尾山神社近くご縁を結び続けて50年。近江町市場より徒歩約7分。金沢水引で作る「お箸置き」体験手順1.まずはお好きな色の水引をお選びいただきます。2.水引結びの基本「あわじ結び」をアレンジし、「平梅結び」を結っていただきます。3.形を整えて専用の化粧箱へ入れて完成です!*初めての方や小さなお子さんも簡単に作れます!こんな方にオススメ!・和のモチーフがお好きな方・金沢の伝統工芸品に興味がある方・金沢旅行の思い出を作りたい方・自分だけの金沢のお土産を作りたい方平岡結納舗について尾山神社・南町バス停から徒歩2分の場所にあり、創業50年・8,000件以上の結納に携わり良縁を結んできました。アットホームな雰囲気ですので、ご自宅で手芸品を作るような感覚で気軽に伝統工芸体験してみませんか?
- 所要時間
- 約1時間
- 料金
- 3,500円(税込)
- 開催日
- 月、水、木、金、土、日

目の前で生まれる美の瞬間✨ 振袖の着付けパフォーマンス♪【春の体験キャンペーン】
蒼風庵 Sofuan
- #春の体験キャンペーン対象プラン
兼六園そば・プロの着付け師が振袖の着付けと帯結びを解説しながら実演、そして着付けや帯の飾り結びを体験します♪他にはない、ここだけのプランです!
=========================春の体験キャンペーン対象プラン(実施期間2025年2月1日〜3月31日)特典内容 粗品進呈=========================着物の着付けを専門とする着付け師は美しさと快適な着心地を両立させて着物を着せる職人です。このプランでは、着付け歴20年の着付け師が振袖の着付けと帯結びを間近で解説しながらデモンストレーションしていきます。講師が手取り足取りレクチャーしますので、マネキン(又はご希望なら同行者様)に着付ける体験をしていただけます。和の街金沢を、着物を着て散策するのとはまた違う、裏方仕事を垣間見られる和の学び体験。着物や着付けに興味のある方のプチ学びの旅にもおすすめです。洋服で気軽に参加できます。もちろんお着物の方も歓迎です!裏方の仕事をのぞいてみよう!成人式、卒入学式、結婚式、お茶会などスペシャルな日に着物を着たい、けど着たことがないから不安...と思っていませんか。着付け師はハレの日を支える裏方として日本の文化、着物を伝える伝道師としても活躍しています。日頃聞けない着付けの裏話も楽しくお話しします。振袖のお支度を間近で見学、着付けや帯結びを体験!ミスの第一礼装である振袖着付けと袋帯の帯結びをじっくり解説しながら実演します。4.2m以上ある平たく重く長い1本の帯が立体的に即興でアレンジされる様はアートのよう。美しさと同時に力もが必要な飾り結びや着物の着付けをレクチャーしますので、マネキンに着せてみていただけます。ご希望なら参加者様のお一人をモデルにお着せすることもできます。人数が多い場合は交代しながら体験していただきます。着物を着せてもらう、だけでなく、着せる体験をすることで、ご自分が着物を着るときのポイントが分かり着心地がアップするでしょう。金沢育ちが語る土地に根付いた着物のお話着物には振袖や訪問着等フォーマルなもの以外にも日常着もあります。その季節に合った普段の着物を着て実演します。また様々な種類の着物もお見せしたいと思います。金沢生まれ金沢育ちの講師が、まだ着物が日常にあったころの着物にまつわるこの地域の風習や家族のエピソードなども楽しくご紹介しながら、ご質問にもお答えしたいと思います。<講師紹介>ナツメミヤビ主宰 上濃雅子金沢在住のきもの講師で着付け師。着姿・着心地・色合わせをモットーに楽で綺麗な着姿とその人が輝く色合わせをお伝えしています。体験は1回1組限定で行うので、どなたでも安心してご参加いただけます。一般的な着付け体験とは違う、ここだけの希少なプランです!※体験料の一部を能登応援として能登の子どもたちへ寄付します
- 所要時間
- 2時間程度
- 料金
- 14,000円(1~2名まで)追加料金 2,000円/1名あたり(3名以上の場合)中学生以下は無料
- 開催日
- 不定休

春色自分✨加賀友禅作家とつくる★かんたん友禅染め★【春の体験キャンペーン】
蒼風庵 Sofuan
- #春の体験キャンペーン対象プラン
兼六園そば・加賀友禅作家が描いた図案を自分色で彩色して大判のハンカチをつくりませんか!1回1組限定のプライベートプランです♪
=========================春の体験キャンペーン対象プラン(実施期間2025年2月1日〜3月31日)特典内容 粗品進呈=========================手描きの美しい柄が魅力の加賀友禅。本格的な図案をご自分の好きな色で染めて、世界でたった一枚の特別なハンカチをつくりませんか!「彩色」と「友禅流し」の工程を、加賀友禅作家の指導で体験します。加賀友禅作家が描いた図案を2種類ご用意しました。アヤメか桜、どちらかお好きな柄をお選びください。たらし込みや虫食いなど、友禅染めならではの技法をお伝えします。自分の好きな色を塗ってください。そして、下絵の糊を落とす「友禅流し」を行いオリジナルの「加賀友禅」の印を押して仕上げます。指導する作家は経験豊富な方々です。しかも体験は1回1組限定で行うので、気の合うご友人同士、安心してご参加いただけます。できた作品は、もちろんすぐにお持ち帰りいただけます。※体験料の一部を能登応援として能登の子どもたちへ寄付します
- 所要時間
- 1時間30分程度
- 料金
- 5,000円(お一人で体験する場合は10,000円)
- 開催日
- 不定休

ゆったり~春の茶会入門~【春の体験キャンペーン】
蒼風庵 Sofuan
- #春の体験キャンペーン対象プラン
兼六園そば・初心者向け!抹茶の飲み方、お菓子の食べ方の基本、そして、おいしい抹茶の点て方を練習します。抹茶2服、和菓子2種類付き。
=========================春の体験キャンペーン対象プラン(実施期間2025年2月1日〜3月31日)特典内容 粗品進呈=========================金沢といえば和菓子と抹茶!”茶店で一服”もステキですが、”茶室でゆったりお茶会”体験しませんか。抹茶に興味はあるけど作法はまったく...という初めての方 大歓迎!!抹茶は2服、お菓子は2種類(主菓子とお干菓子)をご用意します。1服目は講師が点てたお茶をお召し上がりください。そして、2服目はご自分で点ててみましょう。和室の出入り、ご挨拶の仕方、抹茶椀の扱い、抹茶のおいしいたて方など、基本をおさえながら楽しく体験していただきます。金沢の歴史や四季の話などを織り込みながら、ほっとするひとときをお過ごしください。1回1組限定のプランです。気の合うお友達同士またはお一人でもOK、お待ちしています。※体験料の10%を能登応援として能登の子どもたちへ寄付しています。
- 所要時間
- 1時間程度
- 料金
- 4,000円
- 開催日
- 不定休

金沢水引で作る可愛いカラフルアクセサリー&ストラップ 春の体験キャンペーン【学割プラン】5%OFF
金沢水引 平岡結納舗
- #春の体験キャンペーン対象プラン
旅行の思い出に水引体験はいかがですか?出来上がったかわいい作品は、素敵なお土産になります♪
春の体験キャンペーン対象プランです。(実施期間2025年2月1日~3月31日) 特典:ご家族皆様、グループで水引体験をされる小学生以上に【学割プラン】5%OFF※事前のご予約をお願い致します。金沢旅行の思い出に水引細工の制作はいかがですか?平岡結納舗は、尾山神社近くご縁を結び続けて49年。開催場所は尾山神社から徒歩2分、近江町市場から徒歩7分です。<体験手順>1.お好きな色の水引を選んでいただきます。2.水引結びの基本「あわじ結び」をアレンジし、アクセサリーを作っていただきます。3.完成品は専用の台紙を付けてお渡しいたします。*初めての方や小さなお子さんも簡単に作れます!*水引ブローチやキーホルダー、水引しおりなども作れます♪*イヤリング・ピアスはキーホルダー&ストラップに変更可能です。こんな方にオススメ!・和のモチーフがお好きな方・金沢の伝統工芸品に興味がある方・金沢旅行の思い出を作りたい方・修学旅行生さんや、海外の方にもお楽しみいただけます♪平岡結納舗について尾山神社・南町バス停から徒歩2分の場所にあります。創業50年・8,000件以上の結納に携わり良縁を結んできました。アットホームな雰囲気ですので、ご自宅で手芸品を作るような感覚で気軽に伝統工芸体験してみませんか?
- 所要時間
- 約1時間
- 料金
- 3,000円(税込)春の体験キャンペーン対象プラン(実施期間2025年2月1日~3月31日) ご家族皆様、グループで水引体験をされる小学生以上に【学割プラン】5%OFF適用
- 開催日
- 月、水、木、金、土、日

満員御礼【金沢市民限定ツアー】金沢駅アートツアー!世界が認めた美しさの秘密
金沢市観光政策課
まいどさんと歩く!地元金沢観光ツアー
※本ツアーは定員に達したため、お申し込み受付を締め切らせていただきました。※金沢市民限定のツアーです。世界で最も美しい駅14に選ばれたことのある金沢駅。鼓門やもてなしドームだけではない、実は知らなかった金沢駅の魅力をまいどさんと一緒に探しに行きましょう。最後はみんなでお茶とお菓子をいただきます。<主な行程>10:00 集合・金沢駅 駅西イベント広場 金沢港口広場 金沢駅コンコース もてなしドーム・鼓門 石川県立音楽堂周辺 八兆屋 駅の蔵(茶菓付)12:00 解散・八兆屋 駅の蔵※このほかのスポットにも立ち寄ります!
- 所要時間
- 約2時間
- 料金
- 親子2名1組 1,600円(1名800円)対象:金沢市在住の小学校1年生~中学校3年生と保護者
- 開催日
- 令和7年3月16日(日)

【駐車無料】箔一本店/金箔ミュージアムで手軽な金箔体験
株式会社 箔一
マイカーが便利。金沢西IC近くの体験型ミュージアムで楽しみながら金箔について知ることができます。ファミリーやグループにもおすすめです。
型抜きされたデザインシール選び、マスキングにして金箔を貼る体験です。約50種類以上あるシールを選んでいただくことができます。季節限定のデザインも。「小物入れ」「手鏡」「梅皿」など様々な素材をご用意しております。初めての方でも楽しんでいただける体験です。【箔一本店 箔巧館はどんなところ?】 金箔の総合メーカー「箔一」が運営する、金沢箔を見て・触れて・買って・食べて楽しめる、体感型文化観光施設です。地下のミュージアムでは、金沢箔の歴史や特徴、技法などを楽しくわかりやすく紹介しています。 最新のデジタル技術を用いた展示が特徴で、なかでも金箔1万枚をあしらった「金箔の間」と、加賀藩祖前田利家公の甲冑に投影されるプロジェクションマッピングは圧巻です。地下の体験処では美しい箔移しの作業を見学できます。 さらに2階は創造工芸ギャラリーとなっていて、金沢箔の最高峰の技法を用いた逸品の数々が並びます。 1階にはカフェとショップがあります。金沢名物ともなった金箔ソフトクリームが楽しめるほか、金沢箔の工芸品やお土産、お菓子、化粧品、また金沢箔文化の一つであるあぶらとり紙などの購入ができます。
- 所要時間
- 20分~
- 料金
- 1,500円~
- 開催日
- 年中無休

【ひがし茶屋街】箔一体験処/町家で手軽な金箔体験
株式会社 箔一
伝統工芸品のセレクトショップ「美かざり あさの」2階が体験処。べんがら色の金沢らしい空間で体験ができます。
散策のコースにも組み込みやすく、1時間以内にできる金箔体験をご用意。型抜きされたデザインシール選び、マスキングにして金箔を貼る体験です。約50種類以上あるシールを選んでいただくことができます。季節限定のデザインも。「小物入れ」「手鏡」「梅皿」や限定の素材も様々ございます。別途、「お箸」は、金箔・銀箔を利用してデザインする金箔体験もご用意しております。子供から大人まで楽しめる金沢らしい体験です。箔一体験処は金箔の総合メーカー「箔一」が運営する体験施設です。是非、金箔の魅力を体感してください。
- 所要時間
- 30~60分
- 料金
- 1,500円~
- 開催日
- 火曜定休

お好きな色の金沢水引で自分だけのオリジナルご祝儀袋を手作り!
金沢水引 平岡結納舗
特別な時のためのご祝儀袋を金沢水引で作ってみませんか?
金沢旅行の思い出に水引細工の制作はいかがですか?開催場所は尾山神社から徒歩2分、近江町市場から徒歩7分です。【創業49年。金沢水引の老舗結納店】平岡結納舗は、尾山神社近くご縁を結び続けて49年。近江町市場より徒歩約7分。金沢水引で作る「ご祝儀袋」体験手順1.金封の封筒部分を折るところから始まります。2.水引結びの基本「あわじ結び」をアレンジし、「平梅結び」を結っていただきます。3.封筒部分に取り付けます。4.封筒の装飾部分を作り、取り付けます。*初めての方や小さなお子さんも簡単に作れます!こんな方にオススメ!・和のモチーフがお好きな方・金沢の伝統工芸品に興味がある方・金沢旅行の思い出を作りたい方・自分だけの金沢のお土産を作りたい方平岡結納舗について尾山神社・南町バス停から徒歩2分の場所にあり、創業50年・8,000件以上の結納に携わり良縁を結んできました。アットホームな雰囲気ですので、ご自宅で手芸品を作るような感覚で気軽に伝統工芸体験してみませんか?
- 所要時間
- 約1時間
- 料金
- 3,500円(税込)
- 開催日
- 月、水、木、金、土、日

【金沢駅発バスツアー】旅で応援!奥能登めぐり
北陸鉄道グループ旅行センター(北鉄金沢バス株式会社)
- #能登復興応援プラン
復興に向けて「今行ける能登」2市2町を訪ねる旅
復興に向けて「今行ける能登」2市2町を訪ねる旅◆列車の運行中に被災した職員がご案内する「語り部列車」にご乗車いただきます◆昼食は能登半島の海鮮と南三陸のサーモンなどがコラボした「能登福幸丼」をご賞味ください<ツアー行程>金沢駅 7:40発↓道の駅織姫の里なかのと(お買い物)↓のと鉄道「語り部列車」(七尾駅より穴水駅まで約35分間のご乗車)↓道の駅すずなり(「能登福幸丼」の昼食とお買い物)↓青の洞窟(海に繋がる別名「船隠しの洞窟」見学) ↓須須神社(日本海側一帯の守護神のご参拝)↓金沢駅 19:30頃※このコースにお申込みいただいたお客様お一人につき300円を義援金として石川県に寄付いたします。(お客様のご負担はありません)※帰着時間は当日の天候・道路状況によって変更となる場合があります。・添乗員は同行いたしません(バスガイド同行)・運行バス会社 北陸鉄道グループ(北陸鉄道・北鉄金沢バス・北鉄奥能登バス・北鉄能登バス・北鉄白山バス・北鉄加賀バス)
- 所要時間
- 約12時間
- 料金
- 大人 15,990円
- 開催日
- 3月22日(土)24日(月)28日(金)4月26日(土)29日(祝)5月16日(金)24日(土)27日(火)
