体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」
このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
こだわり条件
193件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新日順
- 現在地から近い順
金澤町家で加賀風鈴の絵付け体験
てらまちや 風心庵
- #春の体験キャンペーン対象プラン
きらめくガラスの音つくってみませんか《春休み限定体験料10%off》
春の体験キャンペーンのプランです。(実施期間2025年2月1日~3月31日)「加賀風鈴」はチリンと鳴るガラスの風鈴。絵の具を使って自由に絵付けを施し、お好みの短冊を付けます。ガラスのきらきらとした響きに癒されます。会場の「てらまちや風心庵」は築百年の建物をリノベーションした金澤町家です。100種を超える全国各地の風鈴に囲まれて、風鈴作りに挑戦しましょう♪ガラスの風鈴に絵の具を使った絵付けをします。原則として絵は風鈴の内側から描きます。個性豊かに絵付けをしたら、短冊を選んでオリジナルの風鈴に!所要時間は内容によって前後しますが、平均1.5時間程度です。「てらまちや風心庵」は築百年の建物をリノベーションした金澤町家です。100種を超える全国各地の風鈴に囲まれて、世界で一つだけの風鈴作りに挑戦しましょう♪屋外でも屋内でも楽しむことができますが、夜は室内にしまってくださいね!春限定 2500円のところ10%OFFにて体験できます。風心庵休館日 不定休 満席の場合もありますのでご了承ください。
- 所要時間
- 1時間~1時間半
- 料金
- 2250(税込)円 春のキャンペーン限定料金
- 開催日
- リクエスト制 メールで受付します。受付確認の返信メールで確定となります。

【能登応援】加賀友禅作家とつくる★かんたん友禅染め★
蒼風庵 Sofuan
- #能登復興応援プラン
兼六園そば・加賀友禅作家が描いた本格的な下絵を自分の好きな色で仕上げましょう!安心のプライベートプランです♪
手描きの美しい柄が魅力の加賀友禅。なかでも特徴的な「彩色」と「友禅流し」の工程を、加賀友禅作家の指導で体験します。加賀友禅作家が描いた図案を2種類ご用意しました。アヤメか桜、どちらかお好きな柄をお選びください。たらし込みや虫食いなど、友禅染めならではの技法をお伝えします。自分の好きな色を塗ってください。そして、下絵の糊を落とす「友禅流し」を行いオリジナルの「加賀友禅」の印を押して仕上げます。指導する作家は経験豊富な方々です。しかも体験は1回1組限定で行うので、年齢を問わずどなたでも安心してご参加いただけます。できた作品は、もちろんすぐにお持ち帰りいただけます。世界でたったひとつの大判のハンカチの出来上がりです!※体験料の一部を能登応援として能登の子どもたちへ寄付します
- 所要時間
- 1時間30分程度
- 料金
- 5,000円(お一人で体験する場合は10,000円)
- 開催日
- 不定休

【ひがし茶屋街観光の決定版!】豪華絢爛の60分コース!金沢観光「人力車」で巡る「ひがし茶屋街」周遊!観光ガイド付き!
金沢観光人力車 浪漫屋-ろまんや-
TV取材などメディアで話題の、金沢発祥の「乗車実績ナンバー1」の「金沢観光人力車 浪漫屋―ろまんや―」による豪華絢爛の金沢をめぐる旅。
絢爛豪華!金沢の加賀百万石の面影をめぐる人力車ツアー。 ひがし茶屋街→主計町茶屋街→白鳥路→金沢城→兼六園→21世紀美術館→尾山神社→長町武家屋敷跡 or 近江町市場金沢のすべてをあなたの思い出に!60分の加賀百万石を巡る旅!「兼六園」や、「金沢城」、「21世紀美術館」、「近江町市場」、「尾山神社」、「長町武家屋敷跡」、「金沢駅」、「卯辰山寺院群」周辺等もご案内可能です。乗車場所と降車場所を違う場所に設定することも可能です。(例えば、ひがし茶屋街出発の兼六園到着など)思い出の写真撮影も俥夫がしっかりお手伝いします。全コース、俥夫のスペシャルガイドサービス付き。人力車研修制度を卒業した経験豊富な車夫が最高のおもてなしをいたします。お子様からご年配のお客様、カップルやご家族連れのお客様まで、初めて人力車に乗る方も安心してご乗車いただけます。 小学生未満のお子様は膝上にて無料で乗車可能です。
- 所要時間
- 60分
- 料金
- お二人様合計15,000円(おひとり様10,000円)
- 開催日
- 年中無休

【ひがし茶屋街観光の決定版!】俥夫推奨の45分コース!金沢観光「人力車」で巡る「ひがし茶屋街」周遊!観光ガイド付き!
金沢観光人力車 浪漫屋-ろまんや-
TV取材などメディアで話題の、金沢発祥の「乗車実績ナンバー1」の「金沢観光人力車 浪漫屋―ろまんや―」による豪華絢爛の金沢をめぐる旅。
絢爛豪華!金沢の加賀百万石の面影をめぐる人力車ツアー。 ひがし茶屋街→宇多須神社→梅の橋→浅野川→泉鏡花記念館→久保市乙剣宮→彦三緑地→主計町茶屋街→円長寺(ひがし茶屋街)基本的には「ひがし茶屋街」周辺を巡る周遊コースがおすすめですが、「兼六園」や、「金沢城」、「21世紀美術館」、「近江町市場」、「尾山神社」、「長町武家屋敷跡」、「金沢駅」、「卯辰山寺院群」周辺等もご案内可能です。乗車場所と降車場所を違う場所に設定することも可能です。(例えば、ひがし茶屋街出発の兼六園到着など)思い出の写真撮影も俥夫がしっかりお手伝いします。全コース、俥夫のスペシャルガイドサービス付き。人力車研修制度を卒業した経験豊富な車夫が最高のおもてなしをいたします。お子様からご年配のお客様、カップルやご家族連れのお客様まで、初めて人力車に乗る方も安心してご乗車いただけます。 小学生未満のお子様は膝上にて無料で乗車可能です。
- 所要時間
- 45分
- 料金
- お二人様合計12,000円(おひとり様8,000円)
- 開催日
- 年中無休

【宿泊プラン】金沢の伝統工芸をハイグレードホテル内で体験できる冬季限定プラン!【金沢東急ホテル】
株式会社JTB 金沢支店(ご予約・ご質問はホテルまでお問い合わせください。)
「金沢21世紀工芸祭」コラボ企画 ー 金沢クラフト体験付き宿泊プラン
金沢の繁華街・香林坊に位置するもてなしの心が息づくホテルでは、日本三大友禅の一つでもある「加賀友禅体験」をすることができます。加賀五彩と呼ばれる、藍・黄土・草・古代紫・臙脂(えんじ)の5色で構成された色調が特徴。当日は加賀友禅の職人グループ「グルーヴ加賀友禅」の指導の下、小風呂敷を完成させます。中心部にありながら、落ち着いた雰囲気と細部まで行き届いたサービスが人気のホテル。自分の世界に没頭してお気に入りの一枚を仕上げてみては。【体験内容】制作物:小風呂敷加賀友禅の制作工程➀図案:友禅作家による、図案作成。➁下絵:作成した図案を、生地に描く。(染料は、青花というツユクサから絞り出した、水で消える特殊な物)➂糊置:下絵に沿って糊を置く。(もち米に石灰や塩などを配合して作ったもち糊を使用)次の行程で、染料が外に浸み出さない防波堤の役割➃彩色:今回皆さんに体験していただくのはこの彩色の工程です。【ご注意事項】・郵送についてクロネコ、佐川急便、日本郵便の着払い伝票を会場に用意し、お客様にてご記入いただきます。作家が製作途中の作品と伝票を工房に持ち帰り、作品完成後、記入済伝票にて発送いたします。着払いの為、送料は体験料に含まれません。
- 所要時間
- 1.5~2時間程
- 料金
- 宿泊日等により異なります。
- 開催日
- 2025年2月7日(金)・14日(金)・21(金)・28(金)・3月7日(金)・14日(金)

【宿泊プラン】金沢の伝統工芸をハイグレードホテル内で体験できる冬季限定プラン!【ANAクラウンプラザホテル金沢】
株式会社JTB 金沢支店(ご予約・ご質問はホテルまでお問い合わせください。)
「金沢21世紀工芸祭」コラボ企画 ー 金沢クラフト体験付き宿泊プラン
金沢駅から徒歩1分の好立地にある金沢を代表するホテルでは、漆と金粉を使って陶磁器やガラスの割れや欠けを修復する「金継ぎ」の体験ができます。古来から行われる日本の伝統工芸の一つで、当日は作家の名雪園代さんに教わりながら、下地工程と仕上げの粉磨きの工程を行います。現代まで続く技法に想いを馳せながら、器がリニューアルされる瞬間を体感してみては?同ホテルでは、朝夜専用のお茶、アイウォーマーなどのアメニティやアロマサービスなど「オリジナル快眠プログラム」を導入しており、集中して体験を楽しんだ身体を心地よく労わってくれるはず。【体験内容】※予定につき、変更の可能性あり・漆、金継ぎについての説明・接着体験・磨き体験(磨く手前までの工程を行ったものをお渡しし、磨いたものはお持ち帰りいただけます)
- 所要時間
- 2時間程
- 料金
- 13,750円(税サ込、宿泊税別)※2名1室利用の場合の1名あたりの料金
- 開催日
- 2025年2月7日(金)・14日(金)・21(金)・28(金)・3月7日(金)・14日(金)

【宿泊プラン】金沢の伝統工芸をハイグレードホテル内で体験できる冬季限定プラン!【金沢彩の庭ホテル】
株式会社JTB 金沢支店(ご予約・ご質問はホテルまでお問い合わせください。)
「金沢21世紀工芸祭」コラボ企画 ー 金沢クラフト体験付き宿泊プラン
クラフト分野で認定を受けたユネスコ創造都市・金沢市に根付くものづくりへの思いに工芸体験を通して触れる特別プランをご用意。工芸作家 笠松加葉氏を迎えて希少伝統工芸である加賀象嵌の歴史と作成体験をお愉しみいただけます。加賀象嵌は金属が持つ独特の色彩や光沢を活かした伝統工芸の一つ。五種類に代表される金属をさまざまな技法を使って美しい作品へと仕上げる加賀特産の金工品です。今回の特別宿泊プランではこの技法を直接作家の先生からご指導いただいてアクセサリーや装飾品を制作。藩政期から受け継がれる伝統を感じる趣深いひとときを、金沢彩の庭ホテルの滞在とともにご堪能ください。【体験内容】2パターン【当日お持ち帰り】体験制作物:銀に毛彫と純金の魚子象嵌(ななこぞうがん)を施したアクセサリーの制作例:ネックレス、ブローチ、ピンブローチ、キーホルダー、タイクリップなど素材:銀・純金・銅【後日お渡し】※約1か月後に納品体験制作物:黒味銅に銀と銅を象嵌したアクセサリーの制作例:ネックレス、ブローチ、ピンブローチ、キーホルダー、タイクリップなど素材:銀・銅・黒味銅(くろみどう)【ご注意事項】・郵送についてクロネコ、佐川急便、日本郵便の着払い伝票を会場に用意し、お客様にてご記入いただきます。作家が製作途中の作品と伝票を工房に持ち帰り、作品完成後、記入済伝票にて発送いたします。着払いの為、送料は体験料に含まれません。
- 所要時間
- 1.5~2時間
- 料金
- 16,600円~21,675円(税サ込、宿泊税別)※2名1室利用の場合の1名あたりの料金※申込日により料金は変動します
- 開催日
- 2025年2月2日(日)・9日(日)・16(日)・3月2日(日)・9日(日)・15日(土)

手作り体験教室「新聞紙で作るエコバッグ」<体験プラン>
金沢観光ボランティアガイドの会
令和7年3月29日(土)開催-とっておきの金沢巡り-「まいどさん」30周年記念企画
観光ボランティアガイドが作るエコバッグは、資源(新聞紙)を再利用する環境にやさしいバッグです。このエコバッグは、ひがし茶屋休憩館にサンプルとして展示しています。休憩館に訪れる観光客の方々、特に、外国からのお客様が関心を持ち、欲しがる人も多く、プレゼントしています。このエコバッグを、観光ボランティアガイド「まいどさん」と一緒に作ってみませんか?多くの皆様のご参加をお待ちしています。※親子で参加するプランでしたが、お一人やご家族等での参加も可能なプランとしました。
- 所要時間
- 2時間
- 料金
- 200円 当日集めます
- 開催日
- 令和7年3月29日(土)

金澤町家でかなざわ彩灯づくり
てらまちや 風心庵
特徴的な形の癒しの灯り
「かなざわ彩灯」は癒しの灯り。七色に変化する柔らかなLEDの光が特徴です。かなざわ風鈴と同じように、和紙を切ったり、型抜きしたパーツを貼ったりして組み立てます。会場の「てらまちや風心庵」は築百年の建物をリノベーションした金澤町家です。100種を超える全国各地の風鈴に囲まれて、ユニークな灯りづくりを!和紙を使って吊り下げる形の灯りのランプシェードをつくります。どんな空間にもマッチする灯りです。和紙は様々な色の中からご自由に選ぶことができます。カッターナイフで切り絵にしたり、あらかじめ作られた抜型パーツを貼り付けたり、あるいは絵を描いても構いません。所要時間は内容によって前後しますが、平均1.5時間程度です。ご自宅の居間や寝室など好きな場所の壁などからつるして楽しんでくださいね!Instagram FBやってます。 #てらまちや風心庵
- 所要時間
- 1時間~1時間半
- 料金
- 2500円(税込)
- 開催日
- リクエスト制 メール、電話にて受付します。

金澤町家でかなざわ風鈴づくり
てらまちや 風心庵
涼やかな音と和紙による特徴的な形姿
「かなざわ風鈴」は新時代の風鈴。和紙で作られた風受けと、真鍮の澄んだ響きが特徴です!和紙を切ったり、型抜きしたパーツを貼ったりして組み立てます。会場の「てらまちや風心庵」は築百年の建物をリノベーションした金澤町家です。100種を超える全国各地の風鈴に囲まれて、世界で一つだけの風鈴作りに挑戦しましょう♪ 和紙を使って風受けをつくります。和紙は様々な色の中からご自由に選ぶことができます。カッターナイフで切り絵にしたり、あらかじめ作られた抜型パーツを貼り付けたり、あるいは絵を描いても構いません。所要時間は内容によって前後しますが、平均1.5時間程度です。かなざわ風鈴は紙製ということもあり、室内で楽しむのに適しています。架台を作ったり、窓際に吊るしたりして音色を楽しんでください。
- 所要時間
- 1時間~1時間半
- 料金
- 2500円(税込)
- 開催日
- リクエスト制 メール、電話にて受付します。

金澤町家で加賀風鈴の絵付け
てらまちや 風心庵
きらめくガラスの音 つくってみませんか
「加賀風鈴」はチリンと鳴るガラスの風鈴。絵の具を使って自由に絵付けを施し、お好みの短冊を付けます。ガラスのきらきらとした響きに癒されます。会場の「てらまちや風心庵」は築百年の建物をリノベーションした金澤町家です。100種を超える全国各地の風鈴に囲まれて、風鈴作りに挑戦しましょう♪ガラスの風鈴に絵の具を使った絵付けをします。原則として絵は風鈴の内側から描きます。個性豊かに絵付けをしたら、短冊を選んでオリジナルの風鈴に!所要時間は内容によって前後しますが、平均1.5時間程度です。「てらまちや風心庵」は築百年の建物をリノベーションした金澤町家です。100種を超える全国各地の風鈴に囲まれて、世界で一つだけの風鈴作りに挑戦しましょう♪屋外でも屋内でも楽しむことができますが、夜は室内にしまってくださいね!
- 所要時間
- 1時間~1時間半
- 料金
- 2500円(税込)
- 開催日
- リクエスト制 メール、電話にて受付します。

金澤町家でかなざわ彩灯 置き型灯りづくり
てらまちや風心庵
特徴的な癒しの置き型 灯りづくり
「かなざわ彩灯」は癒しの灯り。七色に変化する柔らかなLEDの光が特徴です。細長い置き型のあかりで、和紙を切ったり、型抜きしたパーツを貼ったりして組み立てます。会場の「てらまちや風心庵」は築百年の建物をリノベーションした金澤町家です。100種を超える全国各地の風鈴に囲まれて、ユニークな灯りづくりを!和紙を使って吊り下げる形の灯りのランプシェードをつくります。どんな空間にもマッチする灯りです。和紙は様々な色の中からご自由に選ぶことができます。カッターナイフで切り絵にしたり、あらかじめ作られた抜型パーツを貼り付けたり、あるいは絵を描いても構いません。所要時間は内容によって前後しますが、平均1.5時間程度です。ご自宅の居間や寝室など好きな場所において楽しんでくださいね!Instagram FBやってます。 #てらまちや風心庵
- 所要時間
- 1時間~1時間半
- 料金
- 2500円 税込み
- 開催日
- リクエスト制 メール、電話にて受付します。てらまちや風心庵から返信があって受付となります。

【金沢駅発バスツアー】能登かきづくし
北陸鉄道グループ旅行センター(北鉄金沢バス株式会社)
旅と食で能登を応援!
◆焼き「殻つき豆牡蠣」の50分間食べ放題◆「建立400年」の妙成寺祖師堂を特別拝観<ツアー行程>金沢駅 9:30発↓妙成寺(「祖師堂特別参拝」など、前田家ゆかりの古刹を参拝)↓能登千里浜レストハウス(「焼き豆牡蠣50分食べ放題」などかき料理の昼食)↓1月出発分 コスモアイル羽咋(宇宙科学博物館の見学)2月以降分 天日陰比咩神社(「能登二ノ宮」参拝、どぶろく試飲) ↓金沢駅 1月出発分 15:00頃 2月以降分 16:20頃<昼食おしながき>・殻付き豆牡蠣50分食べ放題 ・かきフライ ・かき釜めし ・季節の突き出し ・吸い物 ・香の物※帰着時間は当日の天候・道路状況によって変更となる場合があります。・添乗員は同行いたしません(バスガイド同行)・運行バス会社 北陸鉄道グループ(北陸鉄道・北鉄金沢バス・北鉄奥能登バス・北鉄能登バス・北鉄白山バス・北鉄加賀バス)
- 所要時間
- 約5時間30分 (2月以降は約7時間)
- 料金
- 大人 12,990円
- 開催日
- 1月19日(日)25日(土)2月2日(日)7日(金)9日(日)15日(土)22日(土)24日(休)3月2日(日)5日(水)9日(日)11日(火)15日(土)20日(祝)

【金沢駅近く】レトロなセルフ写真館で撮影体験してみませんか?
貸衣装&写真館 金沢・月見にキテネ
『大正浪漫』『ステンドグラス』などテーマごとの撮影ブースが6つあり、プライベート空間で撮影し放題!着物観光やレトロ衣装を着ての利用はもちろん、記念日や撮影会などの利用にピッタリ♪
【プラン説明文】こちらは6つの撮影ブース全て利用のプランです。こちらのプラン以外に2ブース撮影、4ブース撮影のプランがございます。詳細はホームページからご確認ください。* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …貸衣装&写真館 金沢・月見にキテネは、明治・大正時代の『モダンボーイ・モダンガール(通称:モボ・モガ)』の衣装レンタル店です。こちらのプランは、レトロ写真館でセルフ撮影できるプランをご紹介いたします。カメラマンは自分自身で、撮影機材として『プロ仕様のカメラ』『iPhone 15 PRO』を用意しており、専用のリモコンを押すだけで撮影できるのでとってもカンタン♪撮影用小物を使って色んな撮影を楽しめます♡ さらに、撮影データは追加料金なしで全てお渡ししているので、とってもお得です。着物観光や、女子友、カップルの利用がとても多いです。カメラマン付きモデルさんのポートレート撮影も、とても多いですよ。ぜひ、お気軽にご利用ください。* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …営業時間)10:00~18:00ご予約のお時間の5分前にはお越しください。■体験内容 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄①来店・受付②ヘアメイク(ご自身でお願いしています)③撮影の案内(操作方法の説明や案内)④撮影⑤データお渡し⑥終了※パウダールームは簡単なお直しのみでの利用を想定しているため、お化粧やヘアセットは事前にお済ませください。<データ受け渡しについて>iPhone:AirDropその他:Googleドライブでの転送(現地でデータ受け渡しではなく、ご登録のメールアドレス宛に共有リンクを送付)※データを送信する際、時間を短縮するためにSサイズ(3008×2000px)で送付させていただきます。ご了承ください。■体験時間 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄撮影時間 50分(全6ブース)目安時間 60~70分■体験料金 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄おひとり様…4,400円
- 所要時間
- 1時間程度
- 料金
- 通常4,400円➡オープン記念価格 3,300円~
- 開催日
- 毎日(定休日を除く)

【金沢・ひがし茶屋街のセルフ写真館】≪カラー撮影・12分撮り放題≫人気No.2 カラー背景紙を選べます!カップル、女性、ファミリーに人気♪♪
セルフ写真館 金沢・月見ル思ヒデト
カップル、友人、ファミリー、女子旅、着物女子、修学旅行の思い出にピッタリで、”一期一会の特別な撮影体験“が出来ます。北陸初のエモいムーンショットが撮れるセルフ写真館です。
*。,。*゚*。,。*゚*。,。**。,。*゚*。,。*゚*。,。* 金沢の人気観光地、ひがし茶屋街で観光撮影や着物撮影に特化したスタジオです。 着物ではないカップルや修学旅行の学生やファミリーもおすすめです。撮影体験は観光客に嬉しい、手ぶらでOKなのでカンタン♪ラクラク♪お客様専用の撮影ブースで豊富な小物やかわいいカラー背景で撮影体験ができます。 主に①ムーンショット②カラー背景撮影③モノクロ撮影の中からお好みの撮影ができます。 背景紙は「ホワイト」「ピンク」「グレー」からお選びいただけます。*。,。*゚*。,。*゚*。,。**。,。*゚*。,。*゚*。,。* ■体験内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①受付 ②メイクルームでお化粧直し ③小物を選ぶ ④ポージング集を見ながら撮影 ⑤データ受け渡し <データ受け渡しについて> iPhone:AirDrop Android:USBその他:Googleドライブでの転送(現地でデータ受け渡しではなく、ご登録のメールアドレス宛に共有リンクを送付) ※データを送信する際、時間を短縮するためにSサイズ(3008×2000px)で送付させていただきます。ご了承ください。■体験時間  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 目安時間 約30分 受付・お支払い・説明・メイク直し(10分)⇒セルフ撮影(12~20分)⇒データ受け渡し(30秒) ■対象年齢  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 12歳以上の方が対象です。 ※12歳未満の方は保護者同伴で体験可能です。 ■体験料金  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おひとり様…2000円 ※現地の割引クーポンの使用不可
- 所要時間
- 30分~
- 料金
- 2,000円
- 開催日
- 毎日

白川郷・五箇山 二つの世界遺産集落満喫ツアー/添乗員・昼食付
株式会社ホワイトリング
【金沢駅発バスツアー/毎週 月・火・金 運行】素朴な日本の原風景が色濃く残る 世界遺産「白川郷」「五箇山」への日帰りバスツアー!
金沢駅発着日帰りバスツアー! ツアーのおすすめポイント!★出発の1時間前まで受付!★安心の添乗員同行ツアー!★一度は訪れてみたい日本の原風景、ユネスコ世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県、富山県)」を一日で楽しめるバスツアー!★白川郷への入り口、「道の駅白川郷」への立ち寄り! ★白川郷で山の幸満載のうれしい昼食付き! ★バス車内にて各観光地の散策マップをお配りします! 添乗員からの散策情報もお聞き逃しないように!【ツアースケジュール】07:50│ 金沢駅集合・受付↓08:00│ 金沢駅発↓09:15~09:30│ 道の駅「白川郷」↓09:40~12:30│ 世界遺産「白川郷」自由散策 / 昼食↓13:15~14:15│ 世界遺産「五箇山相倉集落」 自由散策↓15:45└ 金沢駅着【参加対象】15歳未満の方は保護者の方同伴でご参加ください。参加者全員が未成年の場合は、親権者の同意書が全員分必要となります。【注意事項】※定員:40名(最少催行人員:1名)※添乗員が同行します。※食事:あり 注)食事場所・内容は変更となる場合があります。※スケジュールは道路状況、天候等により時間・行程の変更または中止となる場合があります。※旅行代金にはフリータイム中の各施設入場拝観料、食事代金は含まれておりません。※道の駅白川郷は12月29日~1月1日は定休日です。定休日はヨッテカーレ城端(富山県)への立ち寄となります。※旅行代金は、旅行日程に明示した往復の交通費・食事代・体験代および消費税等が含まれています。消費税等の変更に伴い、旅行代金が変更となる場合があります。※英語スタッフ:リクエスト可 ご希望の方は予約フォームのメッセージ欄にその旨入力してください。※運行バス会社:ホワイトリングバス株式会社、株式会社冨士交通、株式会社丸一観光、白山きたさきバス、株式会社マップ、西日本JRバス株式会社、大和タクシー株式会社スタッフ一同真心を込めて、皆様の旅をサポートします。
- 所要時間
- 約7時間45分
- 料金
- 【2025年3月までの料金】大人(12歳以上)11,500円(税込)小人(6~11歳)10,500円(税込)幼児(2~5歳)5,000円(税込)幼児(0~1歳)無料【2025年4月からの料金】大人(12歳以上)13,000円(税込)小人(6~11歳)12,000円(税込)幼児(2~5歳)6,500円(税込)幼児(0~1歳)無料※幼児はバス席のみの料金となります。食事・体験料は含みません。2歳未満は無料です。バス席が必要な場合は、幼児(2~5歳)でお申込みください。
- 開催日
- 月・火・金

「押し寿司」作り体験
青木クッキングスクール
金沢伝統の押し寿司を体験。楽しい、美味しいの思い出作り!
金澤のお祭り寿司「押し寿司」を作っておいしい百万石気分!型枠に酢飯、〆魚、紺のり(海藻を青く染めたもの)木の芽等をのせ、本格的に楽しくスクールで体験しませんか?
- 所要時間
- 60分
- 料金
- 3,300円(税込)吸い物付き
- 開催日
- 月曜日、水曜日※日、祝、お盆、年末年始休業

南砺金沢・世界遺産バスフリーパス【予約不要】
一般社団法人南砺市観光協会
金沢から60分富山県南砺への日帰り旅へ便利でお得なパスで出かけよう!
「南砺金沢線バス」と「世界遺産バス」2つのバスを使った旅がおすすめ。世界遺産五箇山合掌造り集落や越中の小京都・城端、日本一の木彫りのまち・井波など南砺の魅力をたっぷり堪能できます。2つのバスが乗り放題のフリーパスを使って、便利にお得に南砺の旅をたのしみましょう。アプリでデジタルチケットを購入すれば、スマホ1つでバスに乗車いただけます。■チケットは2種類南砺金沢フリーパス南砺金沢線バスの全区間で利用可●発行日より2日間有効●大人 1,600円 税込[小人半額]南砺金沢・世界遺産バスフリーバス南砺金沢線バス及び世界遺産バスの全区間で利用可●発行日より3日間有効●大人 3,800円 税込[小人半額]■チケット販売箇所(バス車内での販売はいたしません)●金沢駅観光案内所(JR金沢駅内) (8:30~20:00)●金沢市内ホテル(金沢ニューグランドホテル、ANAホリディ・イン金沢スカイ、ホテル金沢・金沢国際ホテル、金沢東急ホテル、ANAクラウンプラザホテル金沢、ホテル日航金沢)●南砺市観光協会(JR城端駅内) (8:30~17:30)●井波交通広場観光案内所 (9:00~16:00)●五箇山総合案内所 (9:00~17:00)■デジタルチケット利用手順1) スマホアプリのダウンロード 「My Route」「tabiwa」アプリをダウンロード。2)デジタルチケットの購入購入枚数を入力し、クレジットカードでチケットを購入します。3)チケットの利用バス乗降時に乗務員にアプリのチケット画面を見せます。4)特典クーポンを利用対象施設にて特典クーポンページを提示します。
- 所要時間
- 60分~80分
- 料金
- 南砺金沢フリーパス1,600円、南砺金沢・世界遺産バスフリーパス3,800円
- 開催日
- 毎日

城端別院善徳寺で腕輪念珠づくり
一般社団法人南砺市観光協会
非日常の空間で自分と向き合うひととき
越中の小京都・城端で、癒しの女子旅。まちの人々の拠り所の古刹で、世界にひとつだけの疫病除け「腕輪念珠づくり体験」をしたり、豪商の土蔵群や縦格子の町並みなど、古き良き面影の残る町を旅すれば、日常の喧騒を離れ寛ぎの時間が心と身体を癒し、気分をリフレッシュさせてくれることでしょう。
- 所要時間
- 80分
- 料金
- 4,500円
- 開催日
- 毎日(月曜除く)

菓子木型で和菓子づくり
一般社団法人南砺市観光協会
越中の小京都・城端で和菓子文化に浸る至福の体験!
寛政年間より代々続く城端老舗菓子処のひとつ田村萬盛堂が保有する貴重な菓子木型を用いて和菓子作りや盆点前の作法の一部の体験から茶道の雰囲気を体験します。菓子木型約300点が展示される木型館では、まるで美術作品といえる精緻な菓子木型を、店主による城端菓子小話とともにお愉しみ頂きます。
- 所要時間
- 60分
- 料金
- 3,500円
- 開催日
- 毎週金・土・日曜日
