九谷焼 上絵付け体験

築160年の武家屋敷で九谷五彩を使った本格的体験を

  • 伝統的な和絵具を使った本格的な絵付け体験です。道具や材料は準備してあります。
  • 伝統的な和絵具を使った本格的な絵付け体験です。道具や材料は準備してあります。
  • 築160年の武家屋敷を利用した土塀と庭に囲まれた工房です。
  • 少人数制で丁寧に指導します。
  • 焼成前後で大きく色が変わります。

築160年の武家屋敷で九谷五彩を使った本格的体験を

本格的な九谷焼の上絵付けの体験です。

 絵付け体験の料金は、一人2,500円 + 生地代です。お子様でも大歓迎です。年齢の制限はございません。ただし、体験の見学はお断りしております。お子様の体験の場合でも、同伴の方には一緒に体験することをお願いしております。

 準備している生地(うつわ)からお好きなものを選び、自分で実際に九谷焼の上絵付けをします。生地は盃・皿・ご飯茶碗・湯呑・マグカップなど多数の形状と大きさのものをご用意しております。当日お好きなものをお選びください。生地代は300円〜1000円程度です。

 使う色は赤・青(緑)・紺青・黄・紫の九谷五彩と呼ばれる5色です。営業時間は10時から17時となっておりますので、その時間内での体験となります。個人差はありますが、体験時間は2時間ほどが目安です(あまり長い時間の場合には超過料金が掛かります)。描きたいものを事前に考えておくとスムーズに進みやすいです。体験から一ヶ月以内に焼成し、完成となります。出来上がった作品は現地引取 あるいは着払いでのお届けとなります。着払いの場合には荷物1個につき150円の梱包料をお願いします。

 工房ひょんの木は 九谷焼の絵付工房です。武家屋敷として建てられた金澤町家で、家屋と土塀が国の登録有形文化財となっており、家屋内(工房と座敷部分)を見学することができます。また庭には樹齢200年の「ひょんの木」があり、座敷から庭を眺めることができます。

プラン基本情報

主催事業者名
工房ひょんの木
この事業者のプラン一覧を見る
料金
2,500円 + 生地代
(2時間を超える場合には超過料金をいただきます)
料金に含まれるもの
道具・絵具
開催日
水曜・木曜以外の毎日
開催時間
10:00〜17:00
所要時間
2時間程度 (必ず事前に図柄を考えてきてください)
開催場所
工房ひょんの木
アクセス:公共交通機関で
香林坊・南町バス停から徒歩8分
駐車場
なし
駐車場:台数
近隣に駐車場多数あり
定員
8人
最少催行人員
1人
事前予約
必須
体験受付期間
前日の17時まで (金曜にご希望の場合は火曜までにお願いします)
キャンセルについて
キャンセルの場合は必ずご連絡ください。
当日の場合は100%のキャンセル料をいただきます。
詳細URL1
Facebook
詳細URL2
Instagram
詳細URL3
X (Twitter)


主催者情報

住所
〒920-0961
石川県金沢市香林坊2-5-29
営業日
水曜・木曜定休
営業時間
10:00〜17:00
電話番号
076-254-6957
メールアドレス
hyon.noki@gmail.com

プランお申込み

このプランは「電話」「メール」 でお申込みいただけます。

お電話受付可能時間
10:00〜17:00
076-254-6957
メールで申し込む
メールフォームが起動します

プランお申込み

メールアドレスを入力してください

体験内容を入力してください

キャンセル  未入力の項目があります

お申込みを受付いたしました。

主催者よりあらためてお返事いたしますので、
しばらくお待ちください。
*ご予約はまだ確定しておりません。

このスポットの近隣にある
観光スポット

金沢中央観光案内所

詳細はこちら

尾山神社

詳細はこちら

聖霊病院聖堂

詳細はこちら

鼠多門・鼠多門橋

詳細はこちら

このスポットの近隣にある体験施設

工房ひょんの木

詳細はこちら

香舗伽羅

詳細はこちら

金沢水引 平岡結納舗 本店

詳細はこちら

金澤こまち

詳細はこちら
ページトップへ