常徳寺

じょうとくじ

【真宗大谷派】文安元年(1444)、本願寺5世・綽如上人の実子・鸞芸法師が能美郡西山に一宇を創建し浄徳寺と号しました。やがて聖徳太子の夢のお告げによって同郡鵜川に移転しました。本願寺第15世・常如上人の一字を賜り常徳寺に改名しました。梵鐘は初代・宮崎寒雉の作です。

基本情報

住所
石川県金沢市寺町5丁目1-29
料金
拝観 不可
デジタルマップへのリンク
https://platinumaps.jp/d/kanazawa-city?s=15551
備考
御朱印:無
御朱印帳:無

このスポットの近隣にある
観光スポット

成学寺

詳細はこちら

谷口吉郎・吉生記念金沢建築館

詳細はこちら

妙慶寺

詳細はこちら

眞長寺

詳細はこちら

このスポットの近隣にある体験施設

加賀水引 津田水引折型

詳細はこちら

忍者武器ミュージアム

詳細はこちら

願掛け寺 香林寺

詳細はこちら

きものレンタル彩雅ayaka

詳細はこちら
ページトップへ