体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」
このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
こだわり条件
29件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新日順
- 現在地から近い順
【能登応援】町家で楽しくおてがる茶道体験!
蒼風庵 Sofuan
- #武家文化
- #能登復興応援プラン
兼六園そば・観光の間にちょっと一息いれませんか?安心のプライベート体験です♪
金沢といえば和菓子と抹茶!”茶店で一服”もステキですが、”茶室でゆったりお茶会”体験しませんか。抹茶に興味はあるけど作法はまったく...という初めての方 大歓迎!!抹茶は2服、お菓子は2種類(主菓子とお干菓子)をご用意します。1服目は講師が点てたお茶をお召し上がりください。そして、2服目はご自分で点ててみましょう。和室の出入り、ご挨拶の仕方、抹茶椀の扱い、抹茶のおいしいたて方など、基本をおさえながら楽しく体験していただきます。金沢の歴史や四季の話などを織り込みながら、ほっとするひとときをお過ごしください。1回1組限定のプランです。気の合うお友達同士またはお一人でもOK、お待ちしています。※体験料の10%を能登応援として能登の子どもたちへ寄付しています。
- 所要時間
- 1時間程度
- 料金
- 4,000円
- 開催日
- 不定休

【能登応援】加賀友禅作家とつくる★かんたん友禅染め★
蒼風庵 Sofuan
- #能登復興応援プラン
兼六園そば・加賀友禅作家が描いた本格的な下絵を自分の好きな色で仕上げましょう!安心のプライベートプランです♪
手描きの美しい柄が魅力の加賀友禅。なかでも特徴的な「彩色」と「友禅流し」の工程を、加賀友禅作家の指導で体験します。加賀友禅作家が描いた図案を2種類ご用意しました。アヤメか桜、どちらかお好きな柄をお選びください。たらし込みや虫食いなど、友禅染めならではの技法をお伝えします。自分の好きな色を塗ってください。そして、下絵の糊を落とす「友禅流し」を行いオリジナルの「加賀友禅」の印を押して仕上げます。指導する作家は経験豊富な方々です。しかも体験は1回1組限定で行うので、年齢を問わずどなたでも安心してご参加いただけます。できた作品は、もちろんすぐにお持ち帰りいただけます。世界でたったひとつの大判のハンカチの出来上がりです!※体験料の一部を能登応援として能登の子どもたちへ寄付します
- 所要時間
- 1時間30分程度
- 料金
- 5,000円(お一人で体験する場合は10,000円)
- 開催日
- 不定休

【ひがし茶屋街そば】着物レンタル&写真撮影 グループで申し込むとお得!
金澤着楽々
- #能登復興応援プラン
カメラマンとひがし茶屋街でモデル気分♪
プロのカメラマンが同行し、金沢の観光名所・ひがし茶屋街で撮影(1時間)話題豊富なカメラマンが楽しく撮影してくれます。友人、仲間同士で申し込めばさらにお得です。 着物レンタルは必要なものは、すべてご用意。手ぶらでお越し頂けます。レトロモダンなアンティーク着物も数多く取り揃えております♪(アンティーク着物オプション)貸出日当日の営業時間内にご返却下さい。
- 所要時間
- 着物選び・着付け・写真撮影合わせて2時間ほど
- 料金
- 1名で利用、1人当たり21,670円~2名で利用、1人当たり13,530円~3名で利用、1人当たり約10,816円~4名で利用、1人当たり9,460円~
- 開催日
- 年中無休(年末年始は除く)

<能登支援>金沢で活躍する作家との交流&世界に一つだけの手ぬぐいを作ろう!
株式会社エクスプレッションズ
- #能登復興応援プラン
売上金の10%を能登の復興のために寄付します
~体験内容~①事前に藍染染めをした手ぬぐいの中から好きな色の手ぬぐいを選びます。②新城さんが制作した木製のスタンプに塗料を付けて手ぬぐいに押印します。スタンプは金沢らしいものを用意。(芸子さん、徽軫灯籠、雪吊り、鼓門、だるま等)好きなスタンプを好きなだけ押してください。③押し終わったら塗料を乾かし、アイロンでしわを伸ばして完成です。 簡単な体験なのでお子様と一緒に楽しんでいただけます。※藍染染めとは 藍を染料として用いた染物のことです。体験場所:弊社運営の宿泊施設内にて(金沢市内中心部、体験場所は事前にご案内させていただきます。)所要時間:90分催行人数:2~8名料金:9,680円(税込)/1名キャンセルポリシー:1週間前より全額※スケジュールの都合にもよりますが、場合によってはご案内できない可能性もございます。※売上金の10%を能登の復興のために寄付します。
- 所要時間
- 約1時間半
- 料金
- 1名 9,680円(税込)→最低2名料金から8名まで(それ以外の人数はお問い合わせください)※売上金の10%を能登の復興のために寄付します。
- 開催日

能登支援者向け金沢町家宿泊サービスプラン(第二弾)
金沢町家ゲストハウスあかつき屋
- #能登復興応援プラン
元日の大規模震災に続き、9月に豪雨災害に見舞われた能登半島。そこで暮らす住民らを支援するために能登を訪れる人を対象に、あかつき屋が宿泊割引や各種のサービスを実施します。これは、春に行った能登支援の第二弾になります。
国登録有形文化財のお宿あかつき屋では、能登方面に向けて災害復旧・復興に携わるボランティアや行政・NPOなどの各種団体関係者、さらには観光に訪れる人らを支援します。具体的な特典は、以下の通りです。①お一人でお泊まりの場合、通常価格の500円引きの一泊4500円に設定。②お一人につき約500円相当の温泉銭湯入浴券をプレゼント。③二泊以上される場合は、能登を含む石川のお酒や海産物等の地場産品贈呈。④お車であかつき屋にお越しの場合、駐車料金を無料サービス。能登半島は、復旧・復興には、まだまだ多くの時間と人手が必要となっています。ぜひ、この能登支援プランをご利用して頂き、能登の再生に一役買って頂きたく思います。よろしくお願いいたします。
- 所要時間
- 料金
- <部屋貸し>・お一人でご一泊の場合、500円引きの4,500円・6畳間(2~3人):一泊8,450円・10畳間(3~5人):一泊16,900円
- 開催日
- 令和6年11月1日から令和7年3月10日泊まで。

【能登応援】着付け師の振袖着付けデモンストレーションと着物レッスン♪
蒼風庵 Sofuan
- #能登復興応援プラン
兼六園そば・ふだん見ることができない振袖着付けと袋帯の飾り結びを間近で見てやってみませんか!安心のプライベートプランです♪
着物の着付けを専門とする着付け師は美しさと快適な着心地を両立させて着物を着せる職人です。このプランでは、着付け歴20年の着付け師が振袖の着付けと帯結びを間近で解説しながらデモンストレーションしていきます。講師が手取り足取りレクチャーしますので、マネキン(又はご希望なら同行者様)に着付ける体験をしていただけます。和の街金沢を、着物を着て散策するのとはまた違う、裏方仕事を垣間見られる和の学び体験。海外からのお客様だけでなく、着物や着付けに興味のある方のプチ学びの旅にもおすすめです。洋服で気軽に参加できます。もちろんお着物の方も歓迎です!裏方の仕事をのぞいてみよう!着物が日常着ではなくなり、普段から着物を着る人は少なくなりましたが、成人式、結婚式、卒入学式、お茶会などスペシャルな日に着物を着たいと思う日本人は多いです。着付け師はハレの日を支える裏方として日本の文化、着物を伝える伝道師としても活躍しています。日頃聞けない着付けの裏話も楽しくお話しします。振袖のお支度を間近で見学、着付けや帯結びを体験!ミスの第一礼装である振袖着付けと袋帯の帯結びをじっくり解説しながら実演します。4.2m以上ある平たく重く長い1本の帯が立体的に即興でアレンジされる様はアートのよう。美しさと同時に力もが必要な飾り結びや着物の着付けをレクチャーしますので、マネキンに着せてみていただけます。もしご希望なら参加者様のお一人をモデルにお着せすることもできます。人数が多い場合は交代しながら体験していただきます。金沢育ちが語る土地に根付いた着物のお話着物には振袖や訪問着等フォーマルなもの以外にも日常着もあります。その季節に合った普段の着物を着て実演します。また様々な種類の着物もお見せしたいと思います。金沢生まれ金沢育ちの講師が、まだ着物が日常にあったころの着物にまつわるこの地域の風習や家族のエピソードなども楽しくご紹介しながら、ご質問にもお答えしたいと思います。<講師紹介>ナツメミヤビ主宰 上濃雅子金沢在住のきもの講師で着付け師。着姿・着心地・色合わせをモットーに楽で綺麗な着姿とその人が輝く色合わせをお伝えしています。体験は1回1組限定で行うので、どなたでも安心してご参加いただけます。一般的な着付け体験とは違う、ここだけの希少なプランです!※体験料の一部を能登応援として能登の子どもたちへ寄付します
- 所要時間
- 2時間程度
- 料金
- 14,000円(1~2名まで)追加料金 2,000円/1名あたり(3名以上の場合)中学生以下は無料
- 開催日
- 不定休

【能登支援】香道体験/売上の一部を寄付します
香舗伽羅
- #武家文化
- #能登復興応援プラン
本格的な香道をゲーム感覚で気軽にお楽しみいただけます。
華道、茶道と並び日本の三大芸道とされる香道。香舗伽羅では本格的な香道を、気軽に体験していただくことが出来ます。「組香」という、香りを聞きあてるゲーム性を持ち合わせた遊び、さらに古典文学、和歌、花鳥風月等々、香りで表現された主題を鑑賞し楽しんでいただけます。
- 所要時間
- 約60分
- 料金
- 大人2,750円子供1,375円(小学1年生~中学3年生まで)※税込価格です
- 開催日
- 事前予約制

《能登応援》お得な金沢町家ステイプラン
金沢町家ゲストハウスあかつき屋
- #能登復興応援プラン
国登録有形文化財に指定された金沢町家にステイしながら、震災に見舞われた能登半島を応援するプラン。ご宿泊者には、色紙に能登への応援メッセージを書いていただき、それをあかつき屋館内に掲示するとともに、SNSで発信します。参加された個人またはグループに先着順で能登の名酒や海産物をお贈りし、能登の復旧・復興を支援します。
ご宿泊客に能登への応援メッセージを色紙に書いてもらい、それをSNS(あかつき屋のブログ等)で紹介するとともに、あかつき屋の屋外掲示看板で告知します。6畳間を利用の場合、先着10組に数百円相当のワカメ、かまぼこ、塩などの能登の海産物、10畳間を利用の場合、先着8組に約1000円相当の能登の地酒をプレゼントします。また、館内に能登支援の義援金箱を置き、宿泊者らに募金に協力してもらいます(任意)。
- 所要時間
- 約10分
- 料金
- <部屋貸し>6畳間一泊:7,350円10畳間一泊:14,700円全室貸切:26,500円宿泊税一人一泊200円
- 開催日
- 2月3日から3月31日まで

【能登応援】町家で楽しくおてがる書道体験!
蒼風庵 Sofuan
- #能登復興応援プラン
兼六園そば・観光の間にちょっと一息いれませんか?1回1組限定♪安心のプライベートプランです!
手軽に楽しく書道体験しませんか。筆を持つのは初めて!久しぶり!という方大歓迎!!あなたの好きな言葉をせんすやうちわに書きましょう。もちろん、本番前には何度でも練習可能。書くポイントをアドバイスいたしますので、皆さん大満足の仕上がりです。できた作品はすぐにお持ち帰りいただけます。※体験料の10%を能登応援として能登の子どもたちへ寄付しています。
- 所要時間
- 1時間程度
- 料金
- 3,000円
- 開催日
- 不定休
