日本三名園のひとつ!四季を通して豊かな自然美を堪能

日本三名園として有名な兼六園。国の特別名勝に指定されています。広大な園内には築山、池、茶屋などが点在しており、それぞれの景観を楽しみながら廻遊する庭園となっています。四季を通じてさまざまな自然美が堪能でき、雪から木の枝を守るために施される“雪吊り”は金沢の冬の風物詩として、ぜひ見てみたい景色です。夜のライトアップでは幻想的に彩られた庭園が広がります。(ライトアップの実施日については、イベントページをご覧ください。)

基本情報

住所
〒920-0936 石川県金沢市兼六町1
料金
大人 320円
6歳以上18歳未満 100円
65歳以上 無料 (要公的機関の証明書)
障がい者 無料 (身体障害者手帳、精神障害保健福祉手帳、療育手帳の提示が必要です。<介護者1名免除>)
※クレジットカード、交通系IC利用可 オンラインチケットあり
営業時間
3月1日~10月15日 7:00~18:00(入園は17:30まで)
10月16日~2月末日 8:00~17:00(入園は16:30まで)

早朝無料開園
3月1日~3月31日 5:00~通常開園の15分前まで
4月1日~8月31日 4:00~通常開園の15分前まで
9月1日~10月31日 5:00~通常開園の15分前まで
11月1日~2月末日 6:00~通常開園の15分前まで
定休日
無休
所要時間
約40~50分
アクセス:お車で
金沢駅から約10分
金沢東IC・金沢森本ICから約20分、金沢西ICから約25分
アクセス:公共交通機関で
城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「兼六園下・金沢城」バス停から徒歩約3分
金沢ふらっとバス材木ルート「兼六園下」バス停から徒歩約3分
駐車場
あり
駐車場:台数
兼六駐車場 480台(桂坂口まで徒歩4分)
石引駐車場 407台 (随身坂口まで徒歩6分)
兼六園上パーキング 36台(小立野口まで徒歩1分)
駐車場:大型バスの駐車
問い合わせ先
石川県金沢城・兼六園管理事務所
電話番号
076-234-3800
FAX番号
076-234-5292
公式WEBサイト
金沢城と兼六園
その他リンク先
兼六園を含んだモデルコース
その他リンク先
特集:兼六園の効率よいまわり方・見どころ
その他リンク先
特集:兼六園ライトアップ
デジタルマップへのリンク
https://platinumaps.jp/d/kanazawa-city?s=15172
備考(観光)
ガイドサービスについては 兼六園観光協会(076-221-6453)へお問い合わせください。
バリアフリー情報
・障害者駐車場 有
・車いす貸出 有
・多目的トイレ 有(多目的トイレに介助用ベット有)
・オストメイト対応トイレ 有

このスポットの近隣にある
見学・体験スポット

時雨亭

詳細はこちら

成巽閣

詳細はこちら

いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)

詳細はこちら

金城霊澤

詳細はこちら

西田家庭園 玉泉園

詳細はこちら

石川県立美術館

詳細はこちら

加賀友禅会館

詳細はこちら

石川県立能楽堂

詳細はこちら

野村右園堂

詳細はこちら

石川県観光物産館

詳細はこちら

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

ひがし茶屋街

詳細はこちら

近江町市場

詳細はこちら

金沢城・兼六園四季物語(観桜期)2025

詳細はこちら

金沢城公園・玉泉院丸庭園

詳細はこちら

金沢21世紀美術館

詳細はこちら

長町武家屋敷跡界隈

詳細はこちら

武家屋敷跡 野村家

詳細はこちら

金沢駅(鼓門・もてなしドーム)

詳細はこちら

妙立寺

詳細はこちら
ページトップへ