イベント
金沢を代表するイベントから、グルメ、イルミネーション、体験型イベントなど、お好みのカテゴリーや開催日から簡単検索していただけます。
金沢を代表するイベントはこちら
- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
こだわり条件
144件ありました
- 並び順
- 開催日順
- おすすめ順
- 更新日順
- 現在地から近い順
前田家伝来 御宸翰と王朝の文化展

歴代天皇の御宸翰が前田家秘蔵として大切にされてきました。その中から北朝二代光明天皇、後小松天皇から後水尾天皇の御宸翰を展示いたします。後陽成天皇から後水尾天皇の時代は豊臣政権から…
前田家伝来 御宸翰と王朝の文化展 の詳細はこちら第二回 能登復興支援 特別公演【ファン感謝公演】

2025年8月11日(月・祝)、石川県立能楽堂で「第二回 能登復興支援 特別公演」で能や狂言の演目が公演されます。詳しい情報やチケット購入は石川県立能楽堂の公式ホームページをご確認くださ…
第二回 能登復興支援 特別公演【ファン感謝公演】 の詳細はこちら冬のおもてなし 鷹匠による放鷹術の実演

古来から受け継がれてきた伝統文化諏訪流『放鷹術』を実演します。鷹の迫力ある飛翔と鷹匠の巧み技が織り成す、美しい瞬間をお楽しみください。
冬のおもてなし 鷹匠による放鷹術の実演 の詳細はこちらクラフトビア金沢

金沢はもちろん全国のブルワリーからクラフトビールが集まります。長く日本のクラフトビール業界を引っ張ってきたブルワリー醸造所を中心に、県内のブルワリーも参加します。ビールのお供とな…
クラフトビア金沢 の詳細はこちら加賀百万石ウォーク【にし茶屋街と寺町寺院群】

毎日13:30から金沢観光ボランティアガイド「まいどさん」が14:30までの1時間、にし茶屋街の町並みと周辺の寺院群を無料でご案内いたします。皆様のご参加をお待ちしております! 【集合…
加賀百万石ウォーク【にし茶屋街と寺町寺院群】 の詳細はこちらカナザワあんこ市

2025年10月25日(土)、金沢市の近江町いちば館広場であんこのマルシェイベント「カナザワあんこ市」が開催されます。あんこ自慢のお店が集結!甘党の心をくすぐる、おいしいあんこを存分にお楽…
カナザワあんこ市 の詳細はこちら「つなぐ」セキユリヲ テキスタイル展

竹久夢二のグラフィックデザインに触発され、夢二のデザイン書や壁紙、文具作りなどを通じてその魅力を今に伝えるセキユリヲ。道端に咲く小さな草花や身近なマッチなどを描き、手仕事を通じて…
「つなぐ」セキユリヲ テキスタイル展 の詳細はこちら青柏祭の曳山行事

青柏祭は、七尾市で毎年5月に開催される能登で一番盛大な春祭りです。高さ12メートル、重さ20トンの巨大な曳山(でか山)が町中を巡行し、その迫力は見る者を圧倒します。車輪の直径は2メート…
青柏祭の曳山行事 の詳細はこちら加賀百万石ウォーク【長町武家屋敷跡】

毎日13:30から金沢観光ボランティアガイド「まいどさん」が14:30までの1時間、長町武家屋敷跡の町並みを無料でご案内いたします。皆様のご参加をお待ちしております! 【集合場所】長町…
加賀百万石ウォーク【長町武家屋敷跡】 の詳細はこちら100万人のキャンドルナイト 2025 in 金沢市民芸術村

夏至の夜を照らす幾千ものキャンドルの揺らめきを見ながら、心地よい音楽を楽しんだり、語り合ったり…。スローな夜をともにゆったりと過ごしましょう。
100万人のキャンドルナイト 2025 in 金沢市民芸術村 の詳細はこちら第22回 加賀百万石ツーデーウオーク

加賀百万石の伝統と文化が美しく息づく城下町金沢の魅力を、歩いてたっぷりと味わってください。豪華絢爛な時代絵巻を楽しめる加賀百万石まつりと同時開催です。【コース】6月7日(土)[おとこ…
第22回 加賀百万石ツーデーウオーク の詳細はこちらラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 石川県散策…

毎年大好評いただいている、石川県内スタンプラリーの第三弾を開催いたします。金沢市内を中心に、小松・加賀エリアにもエクストラスポットを設置。各スタンプラリースポットでは、コラボ衣装…
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 石川県散策… の詳細はこちらハイアット セントリック 金沢 「トリュフづくしのクリスマス…

前菜からデザートまで、旬の素材の旨味に香り高いトリュフの贅沢なエッセンスを添えた一皿が聖夜のテーブルを彩ります。ご家族との新年を迎えるお祝いや大切な方への感謝、親しい方々との語ら…
ハイアット セントリック 金沢 「トリュフづくしのクリスマス… の詳細はこちら兼六園 開園記念日

兼六園が明治7年(1874年)5月7日に一般公開されたことをにちなんで、開園を記念した催しを行います。兼六園開園から今年で151年。古より守り、受け継がれてきた美しい名園ぜひご覧ください。…
兼六園 開園記念日 の詳細はこちら金沢ひがし茶屋街「越中八尾 おわら流し」

八尾の町並みを舞台に行われる伝統行事「おわら風の盆」。二百十日の風を鎮め、五穀豊穣を願う閑かなお祭りです。この越中おわらの継承に大きく貢献したのが日本舞踊の若柳流。初代吉三郎氏は…
金沢ひがし茶屋街「越中八尾 おわら流し」 の詳細はこちら令和7年度秋季企画展「加賀藩の親戚 富岡七日市藩」開催につ…

七日市藩は、現在の群馬県富岡市にあった藩です。初代藩主は加賀藩祖 前田利家の五男利孝ですが、その成立は加賀藩より分知されて立藩した富山藩・大聖寺藩とは異なり、幕府からの新知…
令和7年度秋季企画展「加賀藩の親戚 富岡七日市藩」開催につ… の詳細はこちらSIDE CORE Living road, Living space | 生きている道、生きる…

アートチームSIDE COREはこれまで東京を活動の舞台としながら、日本各地でもプロジェクトを展開してきました。そうした実践の背景には、2011年の東日本大震災を契機に実感した「都市はあらゆ…
SIDE CORE Living road, Living space | 生きている道、生きる… の詳細はこちら金沢ウォーク2025

風情溢れる金沢のまちなみや歴史、自然などを感じながら歩いてゴールをめざす大会です。2コース用意されており、各協力店舗で参加者限定特典付きの「商店街グルメ&ショッピングコース」と、3…
金沢ウォーク2025 の詳細はこちら越中八尾 おわら風の盆

哀愁を帯びた三味線と胡弓、太鼓の音色と、味わいのある唄に合わせて踊り手たちが情緒豊かに踊りながら歩く「おわら風の盆」。300年余踊りつがれてきたその唄と踊りは、叙情豊かで気品高く、…
越中八尾 おわら風の盆 の詳細はこちら前田家伝来 雛人形雛道具特別展

前田家に所縁のある次郎左衛門雛、有職雛、古今雛や梨地梅鉢紋唐草蒔絵、黒塗梅鉢紋唐草蒔絵、牡丹唐草蒔絵など精巧な雛道具の数々、御用絵師の手となる華麗な雛屏風などが全館に展示される特…
前田家伝来 雛人形雛道具特別展 の詳細はこちら百万石まちなかめぐり さくら2025

春の訪れを感じる季節、「百万石まちなかめぐり さくら2025」は桜と共に楽しむことができるイベントです。〈主なイベント内容〉♦味わうさくらカフェ 会場/いしかわ四高記念公園さくら…
百万石まちなかめぐり さくら2025 の詳細はこちら第37回 内川たけのこまつり

たけのこ・山菜の直売と、たけのこご飯・天ぷら・煮物等の販売をいたします。山菜大鍋(たけのこと山菜のお味噌汁)が無料で食べられます(数に限りがあります)。当日は、和太鼓演奏や加賀鳶(…
第37回 内川たけのこまつり の詳細はこちら俱利迦羅さん八重桜まつり

倶利伽羅源平合戦の舞台となった俱利伽羅峠では、八重桜の満開時期に合わせて「俱利迦羅さん八重桜まつり」を開催しています。祭期間中はこの時期にしか味わうことができない「念仏赤餅」も販…
俱利迦羅さん八重桜まつり の詳細はこちらにし茶屋街 ふるまい酒

春日神社と獅子頭の奉納を兼ねて、ふるまい酒を行います。当日はにし茶屋街の芸妓衆も参加します。また、にし茶屋街の地元店舗による出店も行います。
にし茶屋街 ふるまい酒 の詳細はこちら近江町市場 春まつり

近江町市場「春の市場まつり」の内容・4月10日(木) 生本マグロ解体販売・4月11日(金) 筍と筍昆布の特売・4月14日(月) ぜんざい販売・4月15日(火) サーロインステーキ販売
近江町市場 春まつり の詳細はこちら金澤きもの小町2024

秋の風情に包まれた金沢を、着物で散策しませんか?着物姿であれば、誰でも参加OK!参加者には素敵な特典をご用意しています。いつもとはちょっと違うおしゃれを楽しんで、城下町をそぞろ歩き…
金澤きもの小町2024 の詳細はこちら復興!蔵出し市

加賀屋グループでは能登半島地震から復興に向けて様々な取り組みを続けており、これまで使用してきた食器や大切に保管してきた美術品を集めた「蔵出し市」を「加賀屋グループ 工芸ギャラリー…
復興!蔵出し市 の詳細はこちらかなざわまち博2025

かなざわ・まち博は、金沢のまち全体を博覧会場に見立て、市民が「まちに出る、まちを知る、まちで遊ぶ」ことで、金沢の魅力を再発見してもらう市民参加型イベントです。
かなざわまち博2025 の詳細はこちら成巽閣 企画展 冬の衣裳と調度展

厳しい寒さに対して夜着は豪華に彩られ邪気を退ける魔除けのために吉祥の文様が散りばめられていました。秀逸な絞りと華麗な刺繍を駆使した夜着と小袖を中心にお正月の調度を展示いたします。
成巽閣 企画展 冬の衣裳と調度展 の詳細はこちら地酒・新酒まつり

冬の金沢の風物詩となった「地酒・新酒まつり」。冬は日本酒の仕込みの時期でもあり、まさしく「新酒」が誕生する時期でもあります。地元金沢・石川の「地酒」の振興を図るため、「地酒・新酒…
地酒・新酒まつり の詳細はこちらKANAZAWA LIGHTS 2023

金沢港クルーズターミナル展望デッキでライトアップされた海を眺めながら楽しむ、特別なビュッフェイベント。本イベント後半では、金沢の伝統文化をテーマに、北陸初300機のドローンアート(…
KANAZAWA LIGHTS 2023 の詳細はこちらしいのきサマーコンサート2025

7月5日、12日、19日、そして20日と様々な音楽が響き渡ります。各日程では、ウクレレ、ジャズ、そしてピアノの演奏が無料で楽しめます。また、美しい金沢城の石垣や兼六園の緑に囲まれた会場で…
しいのきサマーコンサート2025 の詳細はこちら前田家伝来 夏衣裳と調度展

前田家に伝わる奥方衣裳の数々。その中で夏の衣裳は涼しさが求められ麻の素材や絽、紗織が用いられました。さらに職人たちにより金糸銀糸の華麗な刺繍が施され草花や風、水の流れも表現されま…
前田家伝来 夏衣裳と調度展 の詳細はこちら百万石音楽祭2025~ミリオンロックフェスティバル~

北陸最大の室内ロック・フェスティバルです。
百万石音楽祭2025~ミリオンロックフェスティバル~ の詳細はこちらとなみチューリップフェア(富山県砺波市)

富山県砺波市の砺波チューリップ公園をメイン会場として開催される。300品種・300万本のチューリップが色鮮やかに咲きそろう会場には、高さ4m長さ30mの「花の大谷」等、見どころが盛り沢山。
となみチューリップフェア(富山県砺波市) の詳細はこちらひゃくまんさん茶会

金沢城公園「玉泉庵」でひゃくまんさん茶会が開催されます。石川県の観光PRマスコットキャラクターである「ひゃくまんさん」が登場する茶会で、お抹茶体験や、写真撮影会など楽しいひとときを…
ひゃくまんさん茶会 の詳細はこちら中秋の名月と美酒の夕べ

石川に秋を知らせるひやおろしをお月見しながら芸妓のお酌で楽しみませんか。ひやおろしとは通常は出荷まで二度火入れする新酒を一度だけ火入れし、夏の間じっくりと熟成したまろやかなお酒で…
中秋の名月と美酒の夕べ の詳細はこちら金沢アカペラ・タウン2025

「すべての人にアカペラを」をテーマに、全国からアカペラグループを募集し、金沢市内中心部各所で一斉にアカペラストリートライブが開催されます。金沢駅や近江町市場、市役所庁舎前広場の屋…
金沢アカペラ・タウン2025 の詳細はこちら青葉の湯涌お楽しみ市

湯涌で採れた山菜や岩魚の塩焼きなど、旅館・商店の味自慢の露店などが並ぶほか、「金沢百萬石太鼓」の演奏など野外ステージを開催します。お楽しみ抽選会も予定しており、大人も子供も楽しめ…
青葉の湯涌お楽しみ市 の詳細はこちらoterart金澤2024

『oterart金澤』とは、「お寺」と「アート」を掛け合わせた造語(オテラート)で、若手の作家、美術・デザインを専攻する学生を中心とした芸術祭です。絵画、映像、彫刻、書、陶磁器、乾漆、現…
oterart金澤2024 の詳細はこちら