中屋彦十郎薬舗

なかやひこじゅうろうやくほ
  • 店舗の外観
  • 混元丹の包装

藩政期から続く老舗漢方専門店 

中屋の創業は天正7年(1579年)に遡ります。初代は先祖の精神を発展させることを決意し金沢・南町において薬種業を創業し、近年は代々が彦十郎を襲名し当代は15代となっています。中屋では薬草を販売するかたわら、代々伝えられてきた混元丹の製造販売を始めました。寛文年間には前田綱紀公より紫雪、耆婆万病円、烏犀円の製造販売を許可され、近代にいたるまで製造販売がなされてきました。藩政時代に中屋は町年寄を拝命し、明治時代に入り明治天皇の北陸巡幸では陛下の宿泊地を中屋彦十郎宅とし、県内各地の視察をなされました。明治以降は漢方受難の時代を迎えたが、440年余り営業を継続しています。

※旧「中屋薬舗」の建物は「金沢市老舗記念館」として金沢市が運営しています。


基本情報

住所
〒920-0981 石川県金沢市片町1-1-29
営業時間
月~金曜日 9:00~18:00
土曜日   9:00~16:00
定休日
日曜・祝日
アクセス:お車で
金沢駅から約15分
金沢西ICから約20分
アクセス:公共交通機関で
城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「香林坊」バス停から徒歩約1分
駐車場
なし
駐車場:大型バスの駐車
×
駐車場:備考
まちP駐車券をお買い上げ4千円以上から配布します。
電話番号
076-231-1301
FAX番号
076-231-1301
メールアドレス
yakuho@kanpoyaku-nakaya.com
公式WEBサイト
公式ホームページ
デジタルマップへのリンク
https://platinumaps.jp/d/kanazawa-city?s=15658

このスポットの近隣にある
観光スポット

きものレンタル wargo 金沢香林坊店

詳細はこちら

石川四高記念文化交流館

詳細はこちら

いしかわ四高記念公園

詳細はこちら

鞍月用水

詳細はこちら

このスポットの近隣にある体験施設

能作 漆器店

詳細はこちら

CRAFEAT produced by 田谷漆器店

詳細はこちら

茜やアーカイブギャラリー

詳細はこちら

四季のテーブル

詳細はこちら

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

千田家庭園

詳細はこちら

柴舟小出

詳細はこちら

金箔化粧品専門店 KINKA

詳細はこちら

金箔ジュエリー Gold-Knot(ゴールド・ノット)

詳細はこちら
ページトップへ