体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」
このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
こだわり条件
3件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新日順
- 現在地から近い順
能登さくら駅と高岡日帰りバスツアー
株式会社トラベルアイ
金沢駅発着/日帰りバスツアー/2025年4月12日(土)
ホームの両側に咲き誇る約100本のソメイヨシノが、美しい桜のトンネルを作り出します。【能登さくら駅と語り部観光列車】“能登さくら駅”の愛称で親しまれている能登鹿島駅。ホームの両側に咲き誇る約100本のソメイヨシノが、美しい桜のトンネルを作り出します。七尾駅から穴水駅までは語り部観光列車で移動。車窓の景色を楽しみながら震災のお話に耳を傾け、桜のトンネルをくぐる特別な体験が待っています。穴水駅からバスで向かう“能登さくら駅”では、ホームから眺める桜の絶景をお楽しみください。※写真はイメージです。気象状況によりイメージ写真のような景色を鑑賞できない場合があります。【能登の牡蠣】昼食は【牡蠣漁師直営店】『炭火ダイニングike』の牡蠣御膳漁師さん直送の新鮮な能登産牡蠣を贅沢に使用した絶品メニューです。ぷりぷりの焼き牡蠣、サクサク衣の大粒カキフライ、香り豊かな牡蠣ごはん、牡蠣の3種盛りも楽しめます。新鮮だからこそ味わえる濃厚な旨味と炭火の香ばしさをご堪能ください。※アレルギーのお客様には定食に変更してご対応させていただきます。お申込時にご相談ください。【道の駅 雨晴】 『道の駅 雨晴』は富山湾越しに立山連峰を望む絶景スポット。日本の美しい風景100選「雨晴海岸」の近くにあり、海と山のコントラストが楽しめます。館内には地元の新鮮な海産物や特産品を扱うショップや、絶景を眺めながらくつろげるカフェもあります。※写真はイメージです。気象状況によりイメージ写真のような景色を鑑賞できない場合があります。【国宝/雲龍山 勝興寺】天から降った石など七不思議が有名『勝興寺』国宝『雲龍山 勝興寺』(高岡市)は、550年以上の歴史を誇る名刹。本堂や山門など7棟の国宝建築と、境内に伝わる“七不思議”が魅力です。ガイドによる説明で、建築の魅力や伝説をより深く知ることができ、歴史のロマンを存分に感じられる特別な時間をお楽しみいただけます。
- 所要時間
- 約9.5時間
- 料金
- お一人様:15,800円(税込)※小人同額
- 開催日
- 2025年4月12日(土)*催行決定

ほくりく地酒旅 ~石川・金沢~半日コース
株式会社トラベルアイ
金沢駅発着!貸切タクシーで快適移動!
金沢駅発着、酒蔵見学/試飲+貸切タクシーがセット。歴史ある酒造の見学と日本酒のテイスティング、また金箔職人の手わざや「黄金の茶室」を間近にご覧いただける、金沢の大人旅に最適な半日コースになります。ー武内酒造店ー金沢の北東部の山林に囲まれ、静かにたたずむ浮屋根土蔵づくりの酒蔵です。 日本でも有数の小さな蔵元で、近隣にのみ製造直販を行っています。 「御所泉吟醸」(旧一級酒)は、本物を追求し、地元産酒造好適米のみを使用、 平均精米歩合を58%とするなど、味、香りを常に追求し、米と自然伏流水が見事に調和したお酒です。酒蔵見学と試飲がおこなえます。ー福光屋ー1625年創業の金沢で最も長い歴史をもつ酒蔵。「純米酒のある日常」をテーマに、福光屋の純米酒全ブランドをはじめ、地元の酒肴なども取り揃えています。『酒蔵物語』映像鑑賞と人気銘柄の飲み比べなどがおこなえます。 ー箔座本店ー中尊寺金色堂など国宝修復の金箔を手掛け、「伝統金箔・縁付」の技を伝承する「箔座」。国宝修復に使われる縁付金箔 約4万枚で仕上げた「黄金の茶室」や、伝統的な製造工程と職人の手わざを間近にご覧いただけます。金箔を用いた工芸品やアクセサリー、お菓子やお酒などオリジナル商品を多数取り揃えております。箔座本店でしか出会うことができない本物の金箔の美しさがここにあります。
- 所要時間
- 3時間
- 料金
- 2名:19,800円/1名3名:15,000円/1名4名~9名:12,000円/1名※11名以上のお申し込みをご希望の場合はご相談ください。※ご利用人数により車種が変わります。※金沢市内のホテル発着をご希望の場合はご相談ください。
- 開催日
- 2025年9月末まで

【朝の瞑想】うちわ太鼓と一文字写経体験
株式会社トラベルアイ
お寺で運気UP&心身リフレッシュ!
金沢市寺町「妙法寺」で、うちわ太鼓を叩きながら、和讃をうたう体験ができます。和讃とは、法華経の教えや仏様、日蓮大聖人の徳を讃える内容を歌にしたもの。穏やかな和讃のメロディと太鼓の音やリズムが心身をリラックスさせ、ストレスを軽減します。また太鼓の音で雑念を払い、集中力を高めることができます。太鼓ですっきりした後は、住職に旅の安全と健康を祈っていただき焼香を体験。一文字写経では心が穏やかになり集中力もUP!金沢の朝をお寺で過ごし、運気UP&心身のリフレッシュをしませんか? ■プログラム8:00 うちわ太鼓の体験(約15分)→一文字写経体験(約30分)→御経、お焼香の体験(約15分)→9:00頃 終了予定■こんな方におすすめ朝活に興味がある方リラックスしたい方日本の伝統文化に興味がある方金沢観光を楽しみたい方■開催日時 2025/3/23(日)、4/13(日)、4/27(日)、5/11(日)、5/25(日)、6/22(日)、7/27(日)、8/10(日)、8/24(日)、9/14(日)、9/28(日)、10/12(日)、10/26(日)、11/9(日)、11/23(日)、12/14(日) AM8:00~9:00 ※予約締切:前日の17:00まで ※寺院の都合により中止となる場合があります。その場合は全額返金いたします。■開催場所 妙法寺(石川県金沢市寺町4丁目2−6)■定員 15名(最少催行人数:2名)※予約優先■料金 5,000円(お一人様/税込)■注意事項・ホームページ上の条件書および約款をお読みの上、お申し込みをお願いします。・冬のお寺は寒いため、暖かい服装でお越しください。・未成年の方だけで当該ツアーに参加される場合は、事前にご相談ください。・翻訳端末を使用し、外国語に対応いたします。・本旅行の条件および代金は2024年11月1日を基準日としています。・原則催行いたしますが、荒天等で中止となった場合、その代金相当額をご返金させていただきます。・旅行契約の解除には、次の取消料が必要となります。 旅行開始日の 10~8営業日前:旅行代金の20% 7~2営業日前:旅行代金の30% 1営業日前:旅行代金の50% 当日・無連絡:旅行代金の100%・写真はすべてイメージです。
- 所要時間
- 約1時間
- 料金
- 5,000円/人(税込)
- 開催日
- 2025/4/13(日)、4/27(日)、5/11(日)、6/22(日)、7/27(日)、8/10(日)、8/24(日)、9/14(日)、9/28(日)、10/12(日)、10/26(日)、11/9(日)、11/23(日)、12/14(日)
