通訳ガイド

Hirofumi Kosaka

金沢旅の主役は ” あなた ” です。「 感動のストーリー 」の演出を、純金沢人ガイドが全てサポートいたします。

■【 自己紹介 & キャリア 】

6年間ボランティアガイドとして、市内観光案内所や現場の観光ポイントでの訪日客様の対応の経験と、
2年間同行ガイドの修業経験(計28件)を重ね、その集大成として、
この度2025年2月に「金沢市地域通訳案内士」として登録されました。


生まれも育ちも金沢。金沢人。 市内最大イベントである「 百万石まつり 」では、

前田利家入城行列にてサムライ姿で6回も参加するほど地元愛に溢れています。


市内の各観光施設の特徴、各公共交通機関、各割安券等を熟知しているため、
それらの知識&土地勘を最大限に駆使し、様々なご要望に合わせて、

金沢の歴史や街並みを理解し効率良く巡る方法を体得しています。


【金沢の魅力・伝統工芸/芸能】

この街には、加賀藩主前田家のおかげで加賀百万石の城下町ならではの、
武家・伝統工芸・茶道・庭園・食文化等の多彩な伝統文化の土壌があり、現代の市民生活にも今なお色濃く残っています。特に、伝統工芸/芸能は、工芸王国石川と称賛されるほどです(以下参照)。

 [工芸]
  1)金沢金箔  2)加賀友禅  3)金沢漆器・輪島塗・山中塗  4)九谷焼  5)加賀繍 等

 [芸能]

  1)加賀宝生・狂言  2)金沢素囃子 等


【私の想い】

私の想いは、世界中からお越し下さる皆様に、私のふるさとの魅力全てを、使命感を持ってお伝えすること。

先ずは、長町武家屋敷跡をご一緒に歩きませんか? 
江戸時代の雰囲気が残る古い街並みを感じながら、サムライ カルチャー を丁寧にご説明いたします。


ご興味に合わせて、ハートに突き刺さる的を射たご希望の旅にアレンジいたします。

お気軽にお問い合わせ下さい。すぐにお返事を差し上げます。


【その他・趣味】

 [アート系]

  加賀縫職人であった祖母の影響で、私自身もアート系の趣味として、

  女性向けレザーバック職人としての15年のキャリアもあり、「金沢市工芸展」への出展経歴あり。

  また、金沢と東京(二子玉川)のショップ様にて委託販売も展開中。

 [スポーツ系]

  ・ランニング(金沢マラソンも時々参加)

  ・山岳地域出身の母親の影響もあり、春にはゼンマイ・ワラビ・コゴミ・アサツキ・ウド等の山菜取り、

   秋にはアケビ等を獲りに、山中をオリエンテーリングのように走り回っていたため、

   山菜や植物には詳しいです。

   また、自分で何でもヤル派の父親の影響で、
   自宅の日本庭園の毎冬の「 雪吊り 」を、兼六園や玉泉院丸庭園を参考にアート感覚でやっています。

  

Hirofumi Kosaka

基本情報

対応言語
英語
資格
金沢市地域通訳案内士
金沢検定[初級]
得意分野
★ 侍文化
 ★ 庭園文化
  ★ 伝統工芸体験 ( 金箔貼り体験 / 加賀友禅染体験 / 茶道体験 等 )
 
■ 長町武家屋敷跡
 ■ 兼六園・金沢城・玉泉院丸庭園
  ■ ひがし茶屋街
   ■ 妙立寺 ( 人呼んで:忍者寺 )
対応エリア
■金沢市
ガイド料金
■クイックツアー (2時間) :6000円
 ex.①:長町武家屋敷界隈 & 尾山神社 & 玉泉院丸庭園 等
  ex.②:ひがし茶屋街 & 兼六園 等
    ex.③:金沢城 & 兼六園 等
     ex.④:兼六園 & 金沢21世紀美術館 等
      ex.⑤:長町武家屋敷界隈 & 妙立寺(人呼んで忍者寺) 等

■半日ツアー (4時間) :12000円

※備考:お気軽にお問合せ下さい。
   ・延長料 2500~3000円/1時間(応相談)
   ・交通費、入館料、飲食代は含まれておりません。

支払い方法
■現金

Terms

利用方法

  1. 1. 通訳ガイド検索画面から通訳ガイドを検索してください。(本サイト内)
  2. 2. 問い合わせフォームより、希望事項を入力・送信してください。(本サイト内)
  3. 3. 通訳ガイドより連絡があるまでお待ちください。以降は通訳ガイドと直接やり取りをしていただきます。
    ※ガイド可否や料金等については、問合せ後の返信以降、通訳ガイドと直接やり取りをしてください。なお、問合せ後の通訳ガイドとのやり取りについて、金沢市観光協会は一切責任を負いませんのでご留意ください。

金沢市通訳ガイド検索サービス利用規約

一般社団法人金沢市観光協会(以下「当協会」という。)は、個人または観光事業者等の法人が、金沢市通訳ガイド検索サービス(以下「本サービス」という。)を通じ、全国通訳案内士及び金沢市地域通訳案内士に対してガイド希望の問合せを行う機能を、以下の内容に基づき、提供します。

第1条(規約の適用)

金沢市通訳ガイド検索サービス利用規約(以下「本規約」という。)は、本サービスを利用するすべての利用者に適用するものです。本サービスの利用者は、あらかじめ本規約及び別に定める「サイトポリシー」に同意したうえで、本サービスを利用するものとします。

第2条(用語の定義)

「ゲスト」とは、本サービスを通じ、通訳ガイドの検索、問合せを行う個人または観光事業者等の法人のことをいいます。また、「通訳ガイド」とは、本サービスを通じて情報発信する全国通訳案内士及び金沢市地域通訳案内士のことをいいます。

第3条(著作権)

本サービス内の掲載物の著作権は、当協会及び通訳ガイドが保有します。(ただし、通訳ガイドの著作権は、自己の紹介ページに限ります。)

第4条(利用上の責務)

ゲスト及び通訳ガイドは、本サービスを利用するに当たり、以下の行為をしてはならず、これらの行為が認められる場合、当協会は、当協会の裁量により、本サービスの利用をお断りする場合があります。

  1. 1. 本規約、法令、公序良俗に違反する行為
  2. 2. 虚偽の情報を掲載する行為
  3. 3. 第三者を誹謗・中傷する行為
  4. 4. 個人情報の保護に違反する行為
  5. 5. その他、当協会が適当でないと判断する行為

第5条(免責事項)

  1. 1. 本サービスは、通訳ガイドの情報をゲストに提供し、ゲストが通訳ガイドに問合せを行うサービスを提供するものであり、本サービスに掲載されるゲストと通訳ガイド間の取引の成否を保証するものではありません。
  2. 2. ゲスト及び通訳ガイドは、双方が双方の責任のもと取引を行い、取引によって発生したトラブルや損害等は、当事者間で解決するものとし、当協会はその責任を一切負いません。

第6条(サービスの変更・削除)

当協会は、本サービス向上のため、本サービス内容の変更や削除を行うことができるものとします。なお、これに起因して、ゲスト及び通訳ガイドに損害が発生した場合、当協会は一切の責任を負いません。当協会は本サービスの内容を変更又は削除する場合、事前に通知するものとしますが、緊急や軽微な場合は、この限りではありません。

第7条(サービスの停止・中止等)

当協会は、以下の理由により、ゲスト及び通訳ガイドの同意を得ることなく、本サービスの停止又は中止ができるものとします。なお、これに起因して、ゲスト及び通訳ガイドに損害が発生した場合、当協会は一切の責任を負いません。

  1. 1. 定期的または緊急にシステムの保守又は点検を行うとき
  2. 2. 地震、火災、停電等の非常事態により本サービスの運営が不可能となったとき
  3. 3. 第三者による不正アクセスやコンピューターウィルス等により、本サービスの提供ができないとき
  4. 4. 法令等に基づく措置により本サービスが提供できないとき
  5. 5. その他、当協会がやむを得ないと判断したとき

当協会は、以上のほか、サイトメンテナンスや当協会に起因しない障害等による本サービスの遅延、データの消失等、本サービスの利用に関し、いかなる原因に基づき生じた障害についても、一切の責任を負わないものとします。

第8条(本規約の改定)

当協会は、本サービス向上のため、本規約を任意に改定することができるものとします。変更後の本規約は、本サービスに掲示された時点よりその効力を生じるものとします。

第9条(準拠法、管轄裁判所)

本規約の準拠法は日本法とします。また、本規約に関連する紛争については、金沢地方・簡易裁判所をもって合意による専属的管轄裁判所とします。

ページトップへ