かなざわ観光快適度マップ

本マップは(公社)京都市観光協会の協力を得て制作しています。
※予測値は定期的に更新され、時期が近づくにつれて精度が向上します。
※本マップに関するお問い合わせは金沢市観光政策課までご連絡ください。

金石・大野エリア

日付
時間
天気
快適度
1
2
3
4
5
金石
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
大野
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00

金石・大野のオススメスポット

石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館
石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館
銭屋五兵衛(1773~1852)は、幕末の鎖国状況の中にあって早くから殖産事業の振興と交易の重要性を認識し、先見の明をもって積極的に国の内外を駆け巡り築いた巨万の富で加賀藩の財政を支える一方、私利私欲より富国民利を願った『海の百万石』と称される豪商です。「銭屋五兵衛記念館」では、アニメのビデオで銭五の半生を紹介、北前船実物大1/4の模型で航海の擬似体験が出来ます。現存していた銭屋の旧宅と3階建ての蔵を移築再現した「銭五の館」も併設しており、共通入館となっています。
詳細ページへ
金沢港いきいき魚市
金沢港いきいき魚市
金沢市近郊の港で水揚げされた新鮮な魚介が揃う鮮魚市場。加能ガニ、香箱ガニ、ノドグロ、岩ガキ、寒ブリ、甘エビなど、厳選された地物の魚を中心に、季節ごとに旬の魚介を購入することができます。新鮮な魚を買いたい方は、朝イチに出かけることをおすすめします。地物の魚で作る一夜干しや、北陸の海鮮珍味などを販売していて、お土産に最適です。
詳細ページへ
ヤマト糀パーク(ヤマト醤油味噌 本社)
ヤマト糀パーク(ヤマト醤油味噌 本社)
ヤマト醤油味噌の本社製造工場「糀パーク」は、発酵食文化と糀のチカラをご体験いただきお持ち帰りいただくために誕生しました。本社直売所「ひしほ蔵」、季節の発酵食ランチをお楽しみいただける「発酵食美人食堂」、無料の糀パークツアーや味噌作り(時期限定)、塩糀作り体験(要予約)など人気のワークショップを体験できる「糀蔵」が軒を連ねます。すべての醤油、味噌、甘酒は試食・試飲が可能なので、お気に入りの発酵食品を見つけて。人気のしょうゆソフトクリームなども味わい、港近くの雰囲気を感じながら一息つきませんか。
詳細ページへ
石川県金沢港大野からくり記念館
石川県金沢港大野からくり記念館
金沢港の先端に位置し、日本海に突き出すように建つ大野からくり記念館は、金沢市大野町に住み活躍した幕末の科学技術者・からくり師 大野弁吉の業績を紹介するとともに、近代技術のあけぼのを代表する「からくり」の世界を様々に展示しています。実際に触って遊び、「からくり」を体感してください。また、北前船をイメージした内井昭蔵氏設計の建物も是非ご覧ください。
詳細ページへ

金沢駅エリア

※金沢駅エリアは列車の乗車率やみどりの窓口の入込状況をお示しするものではありませんのでご注意ください。

日付
時間
天気
快適度
1
2
3
4
5
金沢駅
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00

金沢駅のオススメスポット

金沢駅観光案内所
金沢駅観光案内所
観光の前に現地の最新情報をチェック!
【観光案内コーナー】総合的な観光案内・当日宿泊予約の受付案内・宿への当日手荷物配送(手ぶら観光)・旅行商品、金沢市内1日フリー乗車券や定期観光バスなどのチケットを販売・外国人旅行者への案内カウンター・雨傘や長靴、車椅子の無料貸し出しなど サービスを提供します。

【観光情報コーナー】広域観光情報の提供

【催事・展示コーナー】県内伝統工芸品やクラフト商品の展示・各種イベントの開催、詳しい事は気軽にお問い合わせください。
詳細ページへ
鼓門・もてなしドーム
鼓門・もてなしドーム
金沢駅の兼六園口にあるもてなしドーム。金沢は雨や雪が多いため『駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心』をコンセプトに誕生。金沢を訪れた人を幾何学模様のガラスの天井がやさしく迎えてくれます。フォトスポットとして人気なのが荘厳な印象の鼓門(つづみもん)。金沢の伝統芸能である能楽で使われる鼓をイメージしています。高さが13.7mあり2本の太い柱に支えられた門構えは圧巻です。金沢を訪れた多くの観光客がまずここで記念写真を撮影しています。金沢駅は世界で最も美しい駅14駅の1つに選出されています。

日没から0:00までは、鼓門ライトアップを行っています。

ライトアップ時間中は、正時(毎時00分)ごとに2分間加賀五彩(えんじ、藍、草、黄土、古代紫)をイメージした光で曜日ごとに異なる色でライトアップされます。(月:えんじ、火:藍、水:草、木:黄土、金:古代紫)土・日・祝日は5色それぞれで2分間ずつ彩られますので、夜の金沢観光の際にぜひお立ち寄りください!
詳細ページへ

長町エリア

日付
時間
天気
快適度
1
2
3
4
5
長町
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00

長町のオススメスポット

武家屋敷跡 野村家
武家屋敷跡 野村家
石畳や土塀など、往時の面影が今も色濃く残る長町武家屋敷跡。その界隈で唯一、一般公開されているのが武家屋敷跡 野村家です。格式のある建物と風情のある庭園が見事に調和しています。加賀藩のお抱え絵師によって、「上段の間」に描かれた襖絵や野村家伝来の刀剣、甲冑等は必見です。2009年発行の外国人観光客向けガイドブック『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で二つ星として紹介。米国庭園専門誌の2003年度日本庭園ランキングでも3位に選ばれています。
詳細ページへ
長町友禅館
長町友禅館
<見学>

伝統的な本加賀友禅の工芸品及び着物が多数展示。工程見本、彩色室、歴史資料(紺屋三郎右佐門の紋帳など)展示。(作業風景は、ビデオにてご覧いただけます。)



<体験プログラム>

1.彩色体験:ミニ額に本友禅の彩色です。

2.街着貸し出し:オシャレ着で散策。

3.着装体験:加賀友禅を着装(館内)。
詳細ページへ

近江町エリア

日付
時間
天気
快適度
1
2
3
4
5
近江町市場
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00

近江町のオススメスポット

尾山神社
尾山神社
加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある尾山神社。全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名です。国の重要文化財にも指定されており、特に、最上階にはめ込まれたギヤマンは美しく、訪れた人を魅了します。また、日本現存最古の避雷針が施されています。

日没後から夜の22:00まではライトアップがされていて、光に浮かび上がる様子は幻想的な雰囲気です。兼六園・金沢城から長町武家屋敷や繁華街を結ぶ場所にあり、観光の途中に気軽に立ち寄ることができます。
詳細ページへ
金沢中央観光案内所
金沢中央観光案内所
観光の前に現地の最新情報をチェック!
【観光案内カウンター】総合的な観光案内(外国語対応可)・当日宿泊予約の受付・手荷物預かり・宅配便受付・金沢市内1日フリー乗車券や定期観光バスなどのチケットを販売・SIMカードの販売・雨傘や長靴、車椅子の無料貸し出し
詳細ページへ

寺町エリア

日付
時間
天気
快適度
1
2
3
4
5
にし茶屋街
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00

寺町のオススメスポット

忍者武器ミュージアム
忍者武器ミュージアム
金沢・にし茶屋街にある忍者にまつわる武器を展示、紹介するミュージアム。館内には、手裏剣や鎖武器、甲冑の他、50種類、約160点を展示しています。お子様も楽しめる「手裏剣体験」コーナーも併設。お土産ショップでは、模造刀や当館オリジナルグッズ、金沢ならではの名菓や焼き物等を取り揃えています。
詳細ページへ
谷口吉郎・吉生記念金沢建築館
谷口吉郎・吉生記念金沢建築館
建築とまちづくりをテーマとし、2019年7月に開館した「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」。

東宮御所(現赤坂御所)や東京国立博物館東洋館などの設計を手がけた日本を代表する建築家であり金沢市出身の、谷口吉郎氏の住居跡に建てられ、吉郎氏の長男であり、ニューヨーク近代美術館やGINZA SIXなどを設計した世界的に活躍する建築家の谷口吉生氏が設計しました。

建物内に、現存する施設である迎賓館赤坂離宮和風別館「游心亭」の主和室と茶室を忠実に再現展示する新しいスタイルの施設です。

にし茶屋街から徒歩約5分ほどであり、施設にはミュージアムショップやカフェも併設されているため、にし茶屋街と合わせて訪れたいスポットです。
詳細ページへ

東山エリア

日付
時間
天気
快適度
1
2
3
4
5
ひがし茶屋街
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
主計町茶屋街
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00

東山のオススメスポット

金沢市立安江金箔工芸館
金沢市立安江金箔工芸館
安江金箔工芸館は、金箔職人であった安江孝明氏(1898~1997)が、「金箔職人の誇りとその証」を後世に残したいと、昭和49年(1974年)に北安江に金箔工芸館を建設し、美術品や道具類を展示したことが前身となっています。より多くの方に楽しんでいただきたいとの願いから、平成22年(2010年)10月5日に東山の地に移転しました。

現在、国内で作られるほぼ全ての金箔が金沢で生産されています。金沢で金箔の生産が盛んになった歴史や、厚さ1/10000mmの金箔の世界を理解していただくとともに、金箔を使った絢爛豪華な美術工芸品を鑑賞していただく博物館です。金箔の無限の奥行き、深みを湛えた煌めき、金箔の持つ魅力とともに、金箔を生産し続けてきた、金沢の職人たちの情熱をぜひ感じてください。
詳細ページへ
徳田秋聲記念館
徳田秋聲記念館
金沢の三文豪の一人で「女性を描かせたら神様」と評された自然主義作家・徳田秋聲を紹介する記念館です。ゆかりの場所である「ひがし茶屋街」に近接し、多くの遺品、直筆原稿、初版本を展示する他、忠実に再現された書斎や代表作を和紙人形で紹介するシアターがあります。
詳細ページへ
金沢文芸館
金沢文芸館
金沢文芸館は、金沢の文芸活動の拠点、発信基地となるべく開設されました。創作への活力と意欲の沸きたつ空間を創出し、創作活動に勤しむ方々の交流の場、学びの場を提供することを目指した館です。全国に先駆けての自治体による文学賞の「泉鏡花文学賞」と、同時に設けられた「市民文学賞」の全受賞作品が観・閲覧できます。また2階には、多方面で活躍されている五木寛之氏の「金沢五木寛之文庫」が常設されていますので、1F「交流サロン」と併せて、創作活動に大きな刺激となっています。
詳細ページへ
金箔貼り体験 かなざわカタニ
金箔貼り体験 かなざわカタニ
薄い金箔を持つ手が震え、鼻息で飛びそうになるのをグッとこらえる、、、金箔貼りはハラハラドキドキの連続。出来上がった時の感激はひとしお、カタニの金箔貼りは満足度が高いと大好評です。最後までスタッフが丁寧に手助けするので自信のない方もご安心ください!こどもから大人まで誰でも簡単に楽しめます。要予約。
詳細ページへ

兼六園エリア

日付
時間
天気
快適度
1
2
3
4
5
兼六園
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
21世紀美術館
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00

兼六園のオススメスポット

鈴木大拙館
鈴木大拙館
D.T. Suzukiとして世界で知られる鈴木大拙は金沢が生んだ仏教哲学者。大拙の考えや足跡をひろく国内外の人々に伝えるとともに、来館者自らが思索する場となることを目的に開設された館内は「展示空間」「学習空間」「思索空間」の3つの空間を回廊で結ぶとともに、「玄関の庭」「露地の庭」「水鏡の庭」の3つの庭によって構成。設計は国際的な建築家・谷口吉生氏。静寂な雰囲気をうみだす大きなクスノキの古木や、朝夕、四季によって彩られる散策路もみどころです。
詳細ページへ
中村記念美術館
中村記念美術館
茶道美術の名品をはじめ江戸時代の絵画、古九谷、加賀蒔絵、加賀象嵌など、約1000点を所蔵する金沢の茶道文化と伝統工芸を紹介する美術館です。美術館の庭園の眺めを望むことができる喫茶室では、抹茶と和菓子をリーズナブルな料金で楽しむことが出来ます。
詳細ページへ
金沢・クラフト広坂
金沢・クラフト広坂
伝統工芸の宝庫金沢には、二十を超える希少な伝統工芸が今も息づいており、それらを一堂に集めたのがこの『金沢・クラフト広坂』です。現代生活の中でいまなお光輝く、技の粋を存分にゆっくりと楽しむことができます。
詳細ページへ
いしかわ四高記念公園
いしかわ四高記念公園
四高記念文化交流館、しいのき迎賓館に隣接し、歴史の面影を残す町中の貴重な緑のオアシス、県民の憩いの場として利用されています。

2014年のリニューアル整備に合わせ、名称も「中央公園」から「いしかわ四高記念公園」に改められました。周辺の文化施設や緑地と一体となった緑のオープンスペースとして、四季を通じて様々なイベント、パフォーマンスが行われています。
詳細ページへ

卯辰山エリア

日付
時間
天気
快適度
1
2
3
4
5
卯辰山
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00

卯辰山のオススメスポット

見晴らし台(卯辰山公園)
見晴らし台(卯辰山公園)
浅野川上流の山間部からまちなかまでを見渡すことができる展望芝生広場。

医王山・戸室山~小立野台地~白山~大乗寺山~金沢城公園~金沢駅方面までの壮大なパノラマ眺望景観が楽しめます。
詳細ページへ
眺望の丘(卯辰山公園)
眺望の丘(卯辰山公園)
2019年3月に、新たな眺望を楽しめる広場として整備されました。東山・森山界隈のまちなみ越しに金沢港から河北潟方向に広がる景観を一望できます。

アジサイ3,000株、サクラ12本、ヤマモミジ14本が植えられ、四季折々の緑と眺望を楽しむことができます。

すぐ近くには花菖蒲やアジサイを鑑賞できる花菖蒲園があります。
詳細ページへ

湯涌エリア

日付
時間
天気
快適度
1
2
3
4
5
湯涌温泉
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00

湯涌のオススメスポット

湯涌温泉総湯 白鷺の湯
湯涌温泉総湯 白鷺の湯
養老二年(718年)近郷の農夫が泉に身を癒す白鷺をみてこの温泉を発見したと伝えられています。藩政時代は、加賀藩の歴代藩主を始め一族が常用し、その効能によって治癒本復することがしばしばあり、これを賞され湯宿の主人に名字帯刀が許されたと言われます。大正の初めドイツで開かれた万国鉱 泉博覧会に当時の内務省の推薦により日本の名泉として出展、泉質の良さが認められました。以来、文人墨客の来湯が繁くなり、特異な美人画で知られる大正の詩人、竹久夢二が愛する女性彦乃を至福の日々を過ごした「ロマンの湯」としても知られています。
詳細ページへ
金沢湯涌江戸村
金沢湯涌江戸村
江戸時代の加賀百万石の名残を今に伝える歴史的建造物が公開されています。農家ゾーン、町家・武家ゾーンの2つに分かれ、当時の暮らしぶりや生活様式を分かりやすく解説しています。園内の建物はすべて国指定重要文化財、または石川県、金沢市の有形文化財に指定された貴重なものばかり。伝統工芸品作りの実演など毎月民家を活用した企画が行われていて、金沢を中心とした昔ながらの行事が体験できます。
詳細ページへ

※金沢駅エリアは列車の乗車率やみどりの窓口の入込状況をお示しするものではありませんのでご注意ください。

日付
時間
天気
快適度
1
2
3
4
5
ページトップへ