白山麓の大自然と山里を訪ねる
- 所要時間:
- 約6時間
レンタカーやマイカーを利用して、白山の麓を巡るドライブコースです。「白山さん」と呼び親しまれる「白山比咩神社」にお参りしてから、手取川の渓谷にそって白山の登山口・白峰地区までを巡ります。大自然の美しさに圧倒される景色、歴史情緒あふれる観光スポットも多く、温泉や山麓グルメもたっぷり楽しめます。鶴来から白峰までは路線バスもあるので、金沢からローカル線とバスを乗り継いで、ゆっくり1泊ツアーもおすすめです。
白山エリアのおすすめサイクリングコースはこちらをご覧ください。
白山周辺を含んだツアーをかなざわ自由時間で紹介していますので、こちらもチェックしてださいね!
金沢駅(鼓門・もてなしドーム)
“おもてなし”の心から生まれた金沢の新名所
金沢駅の兼六園口にあるもてなしドーム。金沢は雨や雪が多いため『駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心』をコンセプトに誕生。金沢を訪れた人を幾何学模様のガラスの天井がやさしく迎えてくれます。フォトスポットとして人気なのが荘厳な印象の鼓門(つづみもん)。金沢の伝統芸能である能楽で使われる鼓をイメージしています。高さが13.7mあり2本の太い柱に支えられた門構えは圧巻です。金沢を訪れた多くの観光客がまずここで記念写真を撮影しています。金沢駅は世界で最も美しい駅14駅の1つに選出されています。
日没から0:00までは、鼓門ライトアップを行っています。
ライトアップ時間中は、正時(毎時00分)ごとに2分間加賀五彩(えんじ、藍、草、黄土、古代紫)をイメージした光で曜日ごとに異なる色でライトアップされます。(月:えんじ、火:藍、水:草、木:黄土、金:古代紫)土・日・祝日は5色それぞれで2分間ずつ彩られますので、夜の金沢観光の際にぜひお立ち寄りください!
白山本宮・加賀一ノ宮 白山比咩神社
白山麓のドライブで、まず訪れておきたいのが日本三名山の一つに数えられる白山(はくさん)を神体山とする「白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)」です。全国に約三千社ある白山神社の総本宮で、地元では「しらやまさん」と呼ばれ、親しまれています。御祭神の白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)は、別名を菊理媛神(くくりひめのかみ)といい、伊奘諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)を仲直りさせた女神として知られ、縁を「くくる」縁結びの神社、恋愛成就のパワースポットといわれています。毎月1日は「お朔日参り(おついたちまいり)」の参拝者で賑わい、金沢駅から毎月1日限定の「おついたちまいりバスツアー」も運行しています。境内には優美な拝殿、神門のほか、表参道の御神木や、清冽な水があふれる手水舎の建物に施された獅子の木彫り、北参道手水舎横に湧き出る「白山霊水」など見どころがたくさん。「宝物館」では、重要文化財をはじめ多くの文化財が保存されています。
- 住所
- 石川県白山市三宮町ニ105-1
- 電話番号
- 076-272-0680
- 営業時間
- 終日解放(社務所受付9:00〜16:00)
宝物館9:00〜16:00(4月〜10月)、
9:30〜15:30(11月) - 定休日
- 無休、宝物館は12月〜3月冬期休館
白峰重要伝統的建造物群保存地区
日本屈指の豪雪地帯という厳しい環境の中で形成された特色ある集落構成が残る地区で、平成24年(2012年)に「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されました。雪深く、古くから養蚕が主産業であったことから、主屋は2階建または3階建で上層階を養蚕の場とし、室温を一定に保つことができる土蔵造りを基本とする独特の建築様式を生み出し、現在まで往時の面影を色濃く残しています。集落の中心は黄土色の土壁と縦長の窓が特徴的な大庄屋・山岸家をはじめ、江戸〜明治時代に建てられた趣ある民家が軒を並べ、山間地とは思えない町場のような雰囲気が漂い、日本の山村集落の中でも稀少な存在です。
真宗大谷派 林西寺
石川・福井・岐阜の3県にわたって高くそびえる白山は、養老元年(717年)に泰澄大師によって開山され、古くから信仰の聖地として仰がれてきました。ここ「林西寺」は真宗大谷派の別院ですが、もともとは天台宗で8世紀に泰澄大師の開基と伝えられる白峰地区最古・最大の寺院です。白山の山頂一帯には古来より多くの尊像が安置されていましたが、明治7年(1874年)の神仏分離令により廃棄の危機に瀕した際に、当時の住職・可性法師の尽力で半数が「林西寺」に収められました。それらの仏像は「白山下山仏(はくさんげざんぶつ)」と呼ばれ、「下山仏堂」には白山本地仏で国指定重要文化財にも指定される「銅造十一面観世音菩薩立像」など、白山信仰の歴史を伝える8体の仏像と泰澄大師坐像が安置されています。
- 住所
- 石川県白山市白峰イ68
- 電話番号
- 076-259-2041
- 営業時間
- 10:00~15:00(1月~3月)、
8:30~16:00(4月~12月) - 定休日
- 火曜
白山特産品販売施設 菜さい
「白峰温泉 総湯」の目の前にある白峰の特産品販売施設「菜さい」では、山麓で作られた「とち餅」「堅豆腐」などの伝統食品や、手芸品や民芸品などが揃います。直径2〜3cmの小さなジャガイモを皮付きのまま醤油・砂糖でコトコト煮詰めた郷土料理「かっちり」も人気。お土産にはその日の出来立てをパック詰めしたものと、日持ちのする真空パック入りがあり、併設の食事処のメニューでも味わうことができます。食事処では特産の堅豆腐をバター&出汁で香ばしく焼いた「堅豆腐ステーキ定食」、特産のくずし豆腐がトッピングされた「じげラーメン」のほか、郷土料理をバラエティ豊かに盛り込んだ「白山百膳じげ御膳」など、白峰で採れた山の幸と特産品・自家栽培の雑穀を活かしたオリジナルメニューが豊富に揃っています。スイーツや飲み物もあるので、総湯で汗を流した後に食事やデザートを楽しむのもおすすめです。
白峰温泉 総湯
霊峰・白山のお膝元、自然豊かな白峰地区の中心に位置する、地元木材を活用して建てられた温泉施設。天然温泉100%の源泉は、ナトリウム炭酸水素塩泉で湯上がりの肌がスベスベになる「美人を生む絹肌の湯」といわれています。神経痛、筋肉痛などにもよいとされ、登山やスキー、キャンプや散策で疲れた身体を癒すにももってこいです。岩露天風呂付きと檜露天風呂付きの大浴場は週替わりで男湯と女湯が入れ替わり、趣の異なる湯船と四季折々に変化する山間の景色を楽しむことができます。館内全体が木造の落ち着いた雰囲気で、湯上りも畳敷きの休憩所で気持ちよく過ごせます。
- 住所
- 石川県白山市白峰ロ-9
- 電話番号
- 076-259-2839
- 営業時間
- 平日:12:00〜21:00(最終受付20:30)
土・日曜、祝日:10:00〜21:00(最終受付20:30) - 定休日
- 火曜(祝日の場合は翌日)、
年末年始(12月31日〜1月1日)
道の駅 瀬女
岐阜県と福井県につながる国道157号と360号の合流点に位置する道の駅。1,000m級の山々に囲まれ、新緑・紅葉・雪景色など四季折々に美しい風景が楽しめます。店内には白山麓の特産品を集めた「白山百選」のお土産が豊富に揃い、この辺りが昔から交通の要所として栄えたことと、独自の文化が育まれてきたことを物語っています。2018年春に店内にオープンしたパン工房「山のパン屋さん瀬女」では、すべてのパン生地に白峰の温泉水を使用しているのでフワフワの焼き上がりです。旬の地元野菜や食材もふんだんに使っているのも特徴で、貴重な栃の実を練りこんだ「とちの実食パン」は土・日曜限定のプレミアム商品。日本ジオパークにちなんだ「ジオキューブ」は、生地で3層の地層を表現し、中に化石に見立てたクルミが入り。ウッドデッキで焼きたてパンと、美味しい「白山キリマンジャロコーヒー」で休憩するのもおすすめです。
- 住所
- 石川県白山市瀬戸寅163-1
- 電話番号
- 076-256-7172
- 営業時間
- 9:00〜17:30
(11月下旬~3月中旬は17:00まで) - 定休日
- 無休(11月下旬〜3月中旬までは水曜)
手取峡谷・綿ヶ滝
釜清水(黄門橋)から河原山(対山橋)までの約8kmにわたり、高さ20〜30mの絶壁が続く手取川中流域は「手取峡谷」と呼ばれています。この辺りで見られる岩石は、ユーラシア大陸の縁が割れて日本海が形成されていく時代に起こった火山活動によって出来ました。溶岩などの硬い大地を手取川の水流が削ることで、このような断崖が生まれたのです。「黄門橋」「不老橋」などの絶景スポットには駐車場も設けられ、なかでも寄り道したいのはダイナミックな落差32mの「綿ヶ滝(わたがだき)」。綿をちぎって落としたような白い水しぶきの様子から名付けられたとか。駐車場から遊歩道を150mほど行くと展望台があり、さらに15分ほど歩けば滝のすぐそばまで接近できます。滝までは急な階段や岩場があるので、足元はスニーカーなど滑りにくい履物で充分気をつけましょう。
吉野工芸の里
美しい白山麓の自然に囲まれて、陶芸・木彫・和紙・ガラス・石彫・木工などの作家が、この里を拠点に活動しています。敷地内にはさまざまな施設が点在し、芝生の広場にオブジェが多数展示された「パフォーマンス広場」、江戸中期に建てられた古民家を利用した文化交流サロン「鶉荘(うずらそう)」、作家作品の展示販売がされている「ふるさと工房」は無料で鑑賞できます。また、「ふるさと工房」では予約制で陶芸(手びねり・ろくろ)、ガラス、木工、和紙、草木染、アート書道、ガラスアートなどの体験教室もあり、工芸作家の手ほどきで作品制作が楽しめます。入口にあるおみやげ処「山法師」は焼きたての大判焼きが人気です。
- 住所
- 石川県白山市吉野春29
- 電話番号
- 076-255-5319
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 火曜(祝日の場合は翌日)、
年末年始(12月29日~1月3日)
五十谷の大スギ
大日川の支流、堂川の上流にある石川県の天然記念物に指定されている大杉。西暦800年頃に諸国行脚をしていた弘法大師がこの地を訪れ、持っていた杖が根づいたという伝説や、定住を求めて来た人たちが大杉を神木として保護してきたなどのいわれが伝わります。樹齢はおよそ1200年といわれ、幹の太さは約8m、樹高も約40mある巨木で、四方に太い幹を伸ばす姿に圧倒されます。