イベント
金沢を代表するイベントから、グルメ、イルミネーション、体験型イベントなど、お好みのカテゴリーや開催日から簡単検索していただけます。
金沢を代表するイベントはこちら


- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
こだわり条件
73件ありました
- 並び順
- 開催日順
- おすすめ順
- 更新日順
- 現在地から近い順
金沢城・兼六園四季物語~冬の段~(金沢城・兼六園ライトアッ…

兼六園を夜間無料開放し、金沢城公園と兼六園で期間限定のライトアップを行います。幻想的な雪と雪吊りの世界をお楽しみください。「金沢城・兼六園四季物語(観桜期)」はこちら
金沢城・兼六園四季物語~冬の段~(金沢城・兼六園ライトアッ… の詳細はこちらフードピア金沢2025

最も食材が豊富な冬の食をテーマに、金沢芸妓、老舗、金澤町家といった、金沢ならではの地域資源を生かした多様なイベントが楽しめます。金沢で創業100年以上の老舗企業などを講師に迎え、伝…
フードピア金沢2025 の詳細はこちら金沢芸妓の舞

今もなお古い町並みが残る「ひがし茶屋街」、「にし茶屋街」、「主計町茶屋街」の3つの茶屋街で、日々稽古を重ね、伝統を継承している金沢芸妓。その磨き抜かれた伝統芸は国内外から高く評価…
金沢芸妓の舞 の詳細はこちら金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅2024-25

藩政期から受け継がれる伝統文化が数多く息づく金沢には、ひがし・にし・主計町の3つの茶屋街があり、約40名の芸妓が伝統のおもてなしの文化を継承しています。一見さんお断りのお茶屋のお座…
金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅2024-25 の詳細はこちら冬の観能の夕べ

能楽の世界に親しむ冬の恒例イベント、「冬の観能の夕べ」を今年も開催します。公演は能・狂言・仕舞各一番で構成されており、能楽をはじめて鑑賞される方にもおすすめです。チケットは各公演…
冬の観能の夕べ の詳細はこちら金沢城・兼六園四季物語(観桜期)

桜の開花に合わせて、兼六園の無料開放と兼六園・金沢城公園・玉泉院丸庭園での期間限定ライトアップを行います。金沢随一の桜の名所を堪能しませんか。※実施日程は、毎年、金沢の桜の開花宣…
金沢城・兼六園四季物語(観桜期) の詳細はこちら金沢城・兼六園四季物語~秋の段~(金沢城・兼六園ライトアッ…

兼六園を夜間無料開放し、兼六園・金沢城公園・玉泉院丸庭園で期間限定のライトアップを行います。 ライトアップの時間帯は兼六園への入園が無料です。 この時期の兼六園でのライトアップは、…
金沢城・兼六園四季物語~秋の段~(金沢城・兼六園ライトアッ… の詳細はこちら兼六園雪吊り作業

日本海側特有の湿った雪の重みで枝が折れないようにするため、雪吊り作業が金沢市内の至る所で行われます。兼六園では、11月1日に唐崎松を皮切りに、12月中旬頃まで雪吊り作業が行われます。…
兼六園雪吊り作業 の詳細はこちら第74回 金沢百万石まつり

加賀藩祖前田利家が金沢城に入城したのを記念して毎年6月に開催される金沢最大のイベント。メインイベントの絢爛豪華な「百万石行列」は、日本全国および海外からも多くの人が見物に訪れます…
第74回 金沢百万石まつり の詳細はこちら金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ

金沢城公園では、毎週土曜日と指定日に夜間開園とライトアップを実施しています。加賀藩代々の藩主たちが愛でた大名庭園である玉泉院丸庭園では、夕焼けから宵、そして夜更けの月見の庭へと移…
金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ の詳細はこちら前田家伝来 雛人形雛道具特別展

前田家に所縁のある次郎左衛門雛、有職雛、古今雛や梨地梅鉢紋唐草蒔絵、黒塗梅鉢紋唐草蒔絵、牡丹唐草蒔絵など精巧な雛道具の数々、御用絵師の手となる華麗な雛屏風などが全館に展示される特…
前田家伝来 雛人形雛道具特別展 の詳細はこちらかなざわ国際交流まつり2024

世界の音楽やダンスのステージショー、各国の料理を堪能できるワールドグルメ、雑貨・フェアトレード商品の販売、日本文化の体験ブース、在住外国人にあいさつや文字を教えてもらうコーナーな…
かなざわ国際交流まつり2024 の詳細はこちらガルガンチュア音楽祭

ゴールデンウィークを彩る、北陸最大級のミュージックフェスティバル「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭」が「ガルガンチュア音楽祭」にリニューアル!中世フランス文学の主人公・旺盛な好…
ガルガンチュア音楽祭 の詳細はこちら地酒・新酒まつり

冬の金沢の風物詩となった「地酒・新酒まつり」。冬は日本酒の仕込みの時期でもあり、まさしく「新酒」が誕生する時期でもあります。地元金沢・石川の「地酒」の振興を図るため、「地酒・新酒…
地酒・新酒まつり の詳細はこちら金沢ゆめ街道2024

YOSAKOIソーランのステージ演舞やマーチングバンド演奏など、多彩なパフォーマンスが繰り広げられる金沢の夏の風物詩となっています。8月10日(土)★歩行者天国(武蔵交差点~片町交差点:…
金沢ゆめ街道2024 の詳細はこちら北國花火2024 金沢大会(復興支援大会in金沢)

金沢市民が毎年楽しみにしている金沢市内中心部唯一の花火大会です。高台やビルの上、犀川河川敷など市内のいたるところで花火が見えます。約12,000発の花火が夜空に打ち上がります。光と音の…
北國花火2024 金沢大会(復興支援大会in金沢) の詳細はこちら金沢市消防出初式

金沢の正月の恒例行事で、市内の消防団により、40本以上の梯子を立てた歴史ある加賀鳶の勇壮な梯子登りと一斉放水が行われます。江戸の加賀藩邸を守った大名火消し「加賀鳶」の伝統を受け継ぐ…
金沢市消防出初式 の詳細はこちら土塀こも掛け作業

金沢に降る雪は水分を多く含んだぼたん雪が多いため、雪の水分による土塀の損傷や、付着した積雪による土剥がれを防ぐことを目的として、例年12月最初の週末に長町武家屋敷跡界隈では土塀を寒…
土塀こも掛け作業 の詳細はこちら氷室開き

江戸時代には氷は非常に貴重であったため、冬になると「氷室」と呼ばれる貯蔵庫(氷室小屋)に雪を詰め、保管していました。そして、旧暦6月1日を「氷室の朔日」と呼び、保管していた雪氷を切り…
氷室開き の詳細はこちら宇多須神社 節分祭

ひがし茶屋街近くの方除・魔除・鬼門鎮護の神社「宇多須神社」境内で行われます。12:00 奉納演奏 南京玉すだれ 加賀森田流 その他奉納あり14:00 節分祭14:30 芸妓さ…
宇多須神社 節分祭 の詳細はこちら金沢オクトーバーフェスト2024

「金沢オクトーバーフェスト」が今年も開催決定!ドイツ・ミュンヘンで毎年秋に開催される世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」。金沢オクトーバーフェストでは、本場ドイツ・ミュン…
金沢オクトーバーフェスト2024 の詳細はこちら浅の川・鯉流し

浅野川の梅ノ橋から浅野川大橋までの河川と、その周辺で鯉流しが行われます。端午の節句に空に浮かぶ鯉のぼりを、友禅流しのように川に流す、全国でも珍しい鯉のぼりを見ることができます。※…
浅の川・鯉流し の詳細はこちら近江町市場 カニまつり

近江町市場では、石川県の加能ガニ・香箱ガニ漁の解禁に合わせて、カニまつりを開催します。初物を買いにいらっしゃるお客様に、近江町の「カニ汁」を販売いたします。
近江町市場 カニまつり の詳細はこちら金沢城・兼六園四季物語~春の段~(金沢城・兼六園ライトアッ…

ゴールデンウィークの特定日、兼六園を夜間無料開放し、兼六園・金沢城公園・玉泉院丸庭園で期間限定のライトアップを行います。ライトアップの時間帯は兼六園への入園が無料です。※「金沢城…
金沢城・兼六園四季物語~春の段~(金沢城・兼六園ライトアッ… の詳細はこちら雪見のうたげ

情緒溢れる茶屋街で芸を磨き、金沢の歴史と共にその伝統を受け継いできた金沢芸妓。「雪見のうたげ」では、艶やかなお座敷文化を気軽に楽しめます。会場では、踊りやお座敷太鼓などが披露され…
雪見のうたげ の詳細はこちら金沢城・兼六園四季物語 夏の段(ホタル観賞会)

兼六園を夜間無料開放し、まちなかではあまり見られないホタルの幻想的な光をお楽しみいただけます。兼六園はまちなかにありながら緑が豊かで、辰巳用水のきれいな水も豊富なため、ゲンジボタ…
金沢城・兼六園四季物語 夏の段(ホタル観賞会) の詳細はこちらサケマルシェ2024

酒どころ石川県内で作られた26の酒蔵の日本酒が集まるイベント。いろいろな銘柄を飲み比べてお気に入りの一杯を見つけませんか。会場では、日本酒にあう料理を提供する飲食店が数多く出店しま…
サケマルシェ2024 の詳細はこちら香林坊ツリー・ファンタジー

香林坊交差点から香林坊ラモーダに向かう国道157号線沿いのケヤキ並木が、約11万個のLED電球で彩られます。なお、起点となるアトリオ広場のケヤキは、金沢の冬支度・雪吊りを施したモニュメン…
香林坊ツリー・ファンタジー の詳細はこちら九谷茶碗まつり(能美市)

毎年5月3・4・5日のゴールデンウィークの3日間に開催され、地元の方はもちろん、国内外問わず全国から毎年約18万人のお客様を動員し大変な賑わいをみせます。九谷陶芸村に設けられた特設会場…
九谷茶碗まつり(能美市) の詳細はこちら第12回湯涌ぼんぼり祭り

アニメ「花咲くいろは」の中で描かれている祭事を再現した「湯涌ぼんぼり祭り」を地元が主体となって開催します。当日は入場制限が行われます。湯涌温泉にご宿泊のお客様と個人協賛をされた方…
第12回湯涌ぼんぼり祭り の詳細はこちら金石・大野周遊シャトルバス

かつて北前船の寄港地として栄えた金石と大野。2019年5月に日本遺産「北前船寄港地・船集落」に追加認定されたほか、2020年6月には金沢港の新しい海の玄関口「金沢港クルーズターミナル」がオ…
金石・大野周遊シャトルバス の詳細はこちら氷室の仕込み初め

江戸時代には氷は非常に貴重であったため、冬になると「氷室」と呼ばれる貯蔵庫(氷室小屋)に雪を詰め、保管していました。これを再現し、湯涌温泉にある氷室小屋に雪詰めを行います。雪詰めは…
氷室の仕込み初め の詳細はこちら百万石茶会

金沢百万石まつりの開催中の2日間にわたって、金沢市中心部の7会場にて伝統ある「百万石茶会」が行われます。お茶文化が根強く残る金沢にて、お気軽にお茶席を体験してみませんか。当日参加も…
百万石茶会 の詳細はこちら金箔雪吊りライトアップ

近江町市場周辺では、冬の期間、金沢の冬の風物詩である雪吊りに金箔をあしらったモニュメント「金箔きらら」 が登場します。
金箔雪吊りライトアップ の詳細はこちら白鳥路ホタル観賞の夕べ

金沢城外濠公園白鳥路で、「白鳥路ホタル観賞の夕べ」が開催されます。白鳥路は、まちなかでホタルが生息する貴重な空間となっています。期間中に白鳥路の園路のライトダウンを行い、足下を照…
白鳥路ホタル観賞の夕べ の詳細はこちら金沢JAZZ STREET2024

今年で15回目を迎える金沢JAZZ STREETは、ジャズ音楽を通じて金沢のまちの魅力を発信するイベントです。金沢市中心部の観光名所などをステージに、まちなかにジャズが溢れます。○前夜祭レセプ…
金沢JAZZ STREET2024 の詳細はこちら金澤月見光路2024

金沢工業大学の学生が制作したあかりのオブジェをたくさん散りばめ、城下町金沢の夜をロマンチックに演出するライトアップイベント。あかりのオブジェが空間を幻想的に彩ります。会場内では、…
金澤月見光路2024 の詳細はこちら港フェスタ金沢2024

海上自衛隊補給艦「ときわ」一般公開や、海上保安庁巡視船「のと」船内公開など、港にちなんだ様々な催しが行われます。※金沢港の港湾施設等を紹介する見学バスツアー、国土交通省所有船「わ…
港フェスタ金沢2024 の詳細はこちら年末年始の兼六園の無料開園

【兼六園】12月31日~1月3日8:00~17:00の間、無料開園を実施します。また、12月31日~年1月1日8:00にかけては終夜開園します。
年末年始の兼六園の無料開園 の詳細はこちら金沢・浅の川園遊会 白糸川床

金沢・浅の川園遊会 白糸川床涼を誘う浅野川のせせらぎ。城下町金沢の情緒を伝える主計町の川床にしつらえた桟敷席で伝統文化と加賀料理を愉しむ・・・。京の川床とはまたひと味違った新しい…
金沢・浅の川園遊会 白糸川床 の詳細はこちら