お子様連れの金沢旅に!家族みんなで楽しめる観光スポット最寄りのレストラン

季節や曜日を問わず、さまざまな国や地域から観光客が訪れる金沢市は、見どころの観光スポットが中心市街地に集中し、城下町の歴史や文化を効率的に触れられるコンパクトな観光都市です。

日本海の新鮮な魚介や地元野菜などを盛り込んだ美食も大きな魅力のひとつですが、子ども連れでの旅行となると「ゆったりできるロケーション」や「子ども向けのメニュー」も重要な決め手となるはず…というわけで、今回の特集では「小さな子どもを連れた家族が安心して利用できる金沢のおすすめレストラン」を紹介します。

*子どもと楽しめる観光スポット特集はこちら


現地取材および撮影・執筆/はなもり  作成/2025年4月

277ビュー

【金沢21世紀美術館】アートな空間でほっと一息できるカフェレストラン『Fusion21』

  • 店内は白で統一されており、美術館でそのままくつろいでいるような感覚に。

  • 店舗は施設の東側「本多通り口」から入り、右手に。

  • 清潔感と解放感を感じられる空間から、広大な芝生広場で遊ぶ子供たちを見守る家族客も多いそう。

  • 店舗は施設の東側(本多通り口)にあり、目の前には3色ガラスの“中に入れる”「カラー・アクティヴィティ・ハウス」なども。実際に触れられるアート作品が並ぶ芝生広場は、子ども連れにも人気です。

  • ランチタイムはサラダやスープパンのビュッフェ付き。加賀野菜をはじめ、旬の食材を用いた前妻の盛り合わせと主菜を組み合わせた豪華セットも2,710円(税込)から用意。

  • なお、レストランの運営は、「金沢港」や「金沢城公園」など、県内の主要スポットで飲食店を運営する『メープルハウス』が運営しており、石川県民にも支持される確かな味を提供しています。

  • ハンバーグや揚げ物など、小学生以下限定の「お子様ランチ」は950円(税込)

  • 五郎島金時の大学芋、さつまいもチップスの他、白玉やソフトクリーム、季節のフルーツが九谷焼の皿に集う「金沢ぱふぇ」(1,550円)など、厳選のデザートメニューも楽しめます。

『Fusion21』は金沢21世紀美術館の「総合案内・チケット売り場」真向かいにあるカフェレストランです。街と一体となり、四方から入館できるように設計された円形の建物に合わせ、店内の窓側がゆるくラウンドしており、美術館に倣った白基調の内装も手伝って明るく開放的!金沢らしい食材と美しい見た目にもこだわったメニューは、非日常的なアート空間の居心地を“食”でアシストしています。


[店舗情報]

店名:Fusion21(フュージョン21)
住所:金沢市広坂1-2-1(金沢21世紀美術館内)
アクセス:「広坂・21世紀美術館」バス停下車 徒歩1分

駐車場:金沢市役所・美術館駐車場(有料)
電話番号: 076-231-0201
営業時間:10:00~20:00(LO19:00)
※ランチタイムは11:00~14:00(LO14:00)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)

【石川県立図書館】こどもエリアで過ごすゆったり休日をさらに満たすおしゃれカフェ『ハムアンドゴー/HUM&Go#』

  • 『ハムアンドゴー』は石川県内に複数の店舗を構える人気カフェで、本格カフェメニューやお食事メニューが豊富に用意されています。図書館の形状とコンセプトに添って設計された店内は、各所に県産木材を取り入れたナチュラル空間です。

  • 外側の壁面は全面ガラス張り。ゆるくラウンドする形状も手伝って店内の明るさと解放感は抜群です。その景色を真正面に寝転がりながらくつろげる小上がり席は、小さなお子様連れにも人気です。

  • 緑に包まれる本館(図書館)のロケーションを活かしたテラス席は、穏やかな晴れた日に重宝したいところ。屋外広場のベンチで、四季の草木を眺めながら過ごす時間も特別です。館内にも飲食OKのエリアがあるので、テイクアウトもおススメです。

  • キッズプレートはいずれもドリンク付き。写真は「キッズハンバーグプレート」(780円/税込)

  • ドリンク付きの「キッズパンケーキプレート」は680円(税込)

  • 「能登ミルク」のジェラートも人気の一品。

  • 図書館の「こどもエリア」は、専用の入り口を設け、分けられた広々空間。

  • 絵本や読み物、教養系など分かりやすくコーナー分けされた本棚は、専用スペースだけだって手に取りやすい高さに。解放感もあり、保護者の目も行き届きます。

  • 「こどもエリア」の奥から外に出ると里山をイメージして作られた「おはなしの森」があります。

  • 「おはなしの森」の真向かい(室内)には巨大遊具もあり、遊びたい盛りのお子様も満足。一方で静かに過ごせる「おちつきのへや」や「おしょくじスペース」「体験スペース」など、目的に応じた専用スペースが目白押しです。

「石川県立図書館カフェ」と銘打つ『ハムアンドゴー』は、名の通り、デザイン性に優れた建築でも全国的に有名な石川県立図書館の常設カフェです。図書館には閲覧用のイスが100種以上・500席もあり、小さなお子様も本に親しめるよう、こども用閲覧エリアが工夫された空間となっています。誰でも無料で入館でき、ゆとりの駐車場も完備しています。そんな図書館において、『ハムアンドゴー』は、ゆるやかな時間をおいしい食事やおやつ、ドリンク、スイーツで彩る欠かせない存在となっています。


[店舗情報]

店名:ハムアンドゴー 石川県立図書館カフェ
住所:石川県金沢市小立野2丁目43-1
アクセス:「石川県立図書館」または「崎浦・県立図書館口」バス停下車

駐車場:400台(館内の駐車料割引機で手続きをすると3時間まで無料)
電話番号:.076-255-0507
営業時間:9:00 ~ 19:00/土日祝 9:00 ~ 18:00※フードメニューは11:00から
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休)※臨時休業は図書館に準ずる

【金沢港】港ならではのメニューと空間でもてなす『海の食堂 BAY ARCE』

  • フロアは階段状になっており、コンセント付きのカウンター席やクルーズ船内をイメージした円形のテーブル席など、全てのからガラス側の眺望を楽しむことができます。

  • フロアは階段状になっており、コンセント付きのカウンター席やクルーズ船内をイメージした円形のテーブル席など、全てのからガラス側の眺望を楽しむことができます。

  • 「バナナアート」(1,300円/税込)はイルカに見立てたバナナなど、フルーツをふんだんに盛り込んだプレートメニュー。

  • ランチタイム後となる14時以降は、お酒にも合う大人向けフードメニューの提供も始まります。

  • ハンバーグやポテト、ミニ バゲットサンドを詰め込み、ジュースやクッキーもついてくる「お子さまランチ BOX」(880円/税込)

  • 「グリーンティー」「ブルーハワイ」「ベリーチェリー」「スタンダード」の4種のレモネード(各660円/税込)は、パックでのテイクアウトも可能。

  • 「ベイアルセパフェ」(820円/税込)はゼリーの爽やかさと塩ソフトクリームの塩味、そして見た目から海を感じさせる一品。

  • 店舗の右手には「操船シミュレーター」も人気の「金沢港まなび体験ルーム」があり、左手側には展望デッキも直結しているので、食前食後のお楽しみに。

  • 日本海の白波をイメージしたというメイン(ターミナル)施設。『BAY ARCE』は館内唯一のレストランで、たびたび開催される様々なイベントを目的に訪れる幅広い層をも見据えた豊富なメニューを揃えています。

金沢の海の玄関口、金沢港クルーズターミナルの館内には、寄港する世界的なクルーズ船も交えた特別な眺望を、特別な席で、特別なメニューとともに味わえるレストラン『海の食堂 BAY ARCE(ベイアルセ)』があります。館内入口のエスカレーターを上がって正面にあり、テラスも直結。海側が全面ガラス張りで白基調の店内には明るいトーンの県産木材と青色のアクセントが施されており、爽やかで開放的な時間を過ごせます。


[店舗情報]

店名:海の食堂 BAY ARCE(ベイ アルセ)
住所:金沢市無量寺リ65 金沢港クルーズターミナル内
アクセス:金沢駅より車で15分

駐車場:P①127台 P②210台 無料
電話番号: 076-214-4464
営業時間:10:00~21:00(LO20:00)
※ランチタイムは11:00~14:00(LO14:00)
定休日:月曜日(祝日の場合および寄港日が月曜までの場合は翌平日)

【香林坊大和】金沢中心市街地のデパートで食と眺望を楽しむ『金沢ふーどがーでん』

  • 『香林坊大和』の8階にあるレストランフロアはショッピング階より2時間長い21時までの営業。広々フロアには2025年3月現在で6店舗営業しています。

  • エレベーターを降りてすぐ目の前に広がる『ふーどがーでん』の景色。

  • 最上階ならではの景観も大きな魅力の一つです。『旬彩グリル香林』『和のダイニング美味彩膳』『原宿南国酒家香林坊』からは「金沢城公園」越しの「兼六園」、『ブッフェレストラン ザ・ダイニング』からは「片町商店街」を軸に、市内の名所を一望することができます。

  • 多くの路線バスが経由する「香林坊大和アトリオ前」バス停を降りれば、雨に濡れることなく『香林坊大和』に入店できます。『ふーどがーでん』の案内看板が目を引く正面入り口から入館し、左手にあるエレベーターに乗ればそのままレストラン階(8階)へ!

  • 和洋メニューを豊富に揃える『旬彩グリル香林』では、「ハントンライス」や「兼六御膳」など金沢らしい料理も提供。座席数にゆとりのある店舗は広く、窓も大きいため、眺望も大迫力!「お子さまランチ」や「お子さまカレー」もご用意。

  • 『原宿南国酒家香林坊店』は地元食材を使ったメニューも用意する本格中華の専門店。ジュース・おもちゃ付きの「おこさまチャーハンセット」も用意し、建物の角から見る広角の景色を楽しみながら、家族でゆっくりとした時間の流れを味わえます。

  • 『ブッフェレストラン ザ・ダイニング』はバイキング形式の展望レストラン。ジャンルの選択肢が広く、お好きな料理、デザートでおなかいっぱいになれます。小学生料金、幼児料金が設定され、3歳以下は無料と、一律の大人料金と合わせ、家族の財布にも優しいお店です。

  • フロア中央にある『銀座天一』では、地元の海鮮、野菜も用いた揚げたての「江戸前天ぷら」を、セットや丼、カウンター席やテーブル席でなど、さまざまアプローチで楽しめます。ランチは2,000円台とお得で、「お子様天丼」もあります。

  • 『カフェモロゾフ パスタ&デザート』では、特にデザートの選択肢が豊富。お得なランチメニューもあり、食後のデザートを楽しむ目的でも重宝できます。

金沢市中心繁華街「香林坊」には、老舗百貨店の「香林坊大和」とファッションの専門店街「香林坊アトリオ」が複合する大型商業施設があり、百貨店の最上階はレストランフロア『金沢ふーどがーでん』となっています。和、洋、中、バイキングとあらゆるジャンルを網羅する6店舗では全店で子ども用椅子を用意するなど、家族での来店も大歓迎。金沢城公園や兼六園、金沢21世紀美術館などの観光名所も徒歩圏内にあるため、市内観光の中休みに最適なスポットと言えるでしょう。緑豊かな金沢の街並みを見下ろせるくつろぎの空間で、一息ついてみませんか?


[店舗詳細]
店名:金沢ふーどがーでん
住所:金沢市香林坊1丁目1番1号  香林坊大和 8F
アクセス:「香林坊」バス停下車 徒歩1分
電話番号:076-265-8111(総合)
営業時間:11:00~21:00 
※ラストオーダーは20時まで (ザ・ダイニングのみ土日祝は20時30分まで)
※ショッピングフロアは19時まで
定休日:不定休

【金沢駅】駅に隣接するショッピングビル「金沢フォーラス」のレストランフロア『ダイニング リゾート クーゴ』

  • 6階の飲食専用フロア『KUUGO』は1~5階のショップ階よりも2時間長い22時までの営業。地元や全国の有名店が幅広いジャンルからセレクトされており、広々したフロアには20店舗が営業しています。※2025年3月現在

  • 生パスタ専門店『鎌倉パスタ』は、小さな子ども連れにうれしいサービスが揃っています。お子様メニューも豊富で離乳食持ち込みもOK。専用の食器やヌードルカッター、エプロン、キッズチェアもご用意しています。

  • 『鎌倉パスタ』の店舗奥には家族でゆっくりくつろげる掘りごたつ式の畳座敷スペースもご用意しています。

  • 『炭焼牛たん東山』内のテーブル席はバリアフリーのセミ個室となっています。ベビーカーでの乗り入れも楽々で、お子様専用チェアもご用意。

  • 『炭焼牛たん東山』の「お子様セット」はハンバーグシチューと麦飯がメイン。アイス付とジュースもついて税込878円。

  • 「とんかつ」をはじめとした揚げ物に特化したレストラン『富金豚』でも、お子様専用メニューをご用意。 新幹線のプレートにハンバーグ、エビフライ、からあげ、ポテト、ソーセージ、チキンライスが乗る「お子様プレート」を690円(税込)でご提供。ジュース、デザート、おもちゃも付きます。

  • 『幸せのパンケーキ』では、デザートはもちろん、お食事系のパンケーキもご用意。未就学児にオレンジジュースをサービス。白基調で明るめの木材のアクセントを施した店内は明るく開放的。

  • 『金澤ミート』ではこだわりの和牛ハンバーグをご提供。広めのテーブル席をゆったりと配置しており、ベビーカーや荷物などの置き場にも困らないため、家族連れ観光客におすすめです。子ども用のイスもご用意。

  • 『インドダイニング シャルマ』では、本場のインドカレーと焼き立てナンを提供。日替わりカレーが2種入ったセットがお得で、甘口カレー2種類から選べる「KIDS SET」もご用意。

「金沢フォーラス」はイオン系列の大型商業ビル。ファッション関係の店が中心ですが、キャラクターショップや生活雑貨店、映画館もあり多くのお客様で賑わっています。6階の飲食フロアは、ラーメン、回転寿司、パスタ、焼肉などさまざまなジャンルのレストランが揃い、観光客におすすめです。金沢駅の兼六園口(東口)を出てすぐ左手にあり、バスターミナルも隣接しているので、旅の起点、終点、列車やバスの待ち時間などの時間調整にも最適です。


[店舗詳細]

店名:ダイニング リゾート クーゴ
住所:石川県金沢市堀川新町3-1 金沢フォーラス6F
アクセス:JR金沢駅 兼六園口 徒歩1分
電話番号:076-265-8111(総合)
営業時間:11:00~22:00 ※物販フロアは10:00~20:00まで
定休日:年中無休

【補足】親子で楽しめる「料理」体験

今回の特集では家族で「飲食」を楽しむお店を紹介しましたが、「作る」という体験もまた、金沢ならではの食文化に触れる貴重な機会となります。お子様(小学生)も歓迎で、家族で参加可能な料理体験はいかがでしょうか?

押寿し体験厨房 金澤寿し
詳細ページへ
COIL
お好みのネタを選べる細巻き寿司のお店
詳細ページへ
「蓮蒸し」作り体験
加賀野菜のなかでもひと際すぐれた食材であるれんこんをすりおろし、鰻や百合根、ぎんなん、しめじ等を入れて蒸し上げ、仕上げに餡をかける椀物で郷土料理の一品です。
詳細ページへ
「押し寿司」作り体験
金沢伝統の押し寿司を体験。楽しい、美味しいの思い出作り!
詳細ページへ
プロの手ほどきで本物の味!ますの寿し手作り体験
手ぶらでお越しください。完成したますの寿司はすぐに召し上がっていただけます!
詳細ページへ
金澤の郷土料理「じぶ煮」作り体験
松竹映画「武士の献立」にも登場した金澤の郷土料理「じぶ煮」を映画の料理を監修した歴史ある料理学校で作ってご試食いただきます。
詳細ページへ
金沢の料理教室で家庭料理体験
金沢駅から徒歩3分。世界中の人に日本の料理を教えています。
詳細ページへ

紹介したスポットをマップで見る

地図を開く
  • 金沢21世紀美術館
  • 石川県立図書館
  • 金沢港クルーズターミナル
  • 香林坊大和・香林坊アトリオ
  • 金沢フォーラス
  • 押寿し体験厨房 金澤寿し
  • COIL
  • 金澤の郷土料理「じぶ煮」作り体験
  • 「押し寿司」作り体験
  • 「蓮蒸し」作り体験
  • プロの手ほどきで本物の味!ますの寿し手作り体験
  • 金沢の料理教室で家庭料理体験

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

ページトップへ