先人たちに学ぼう!金沢ゆかりの偉人を訪ねるコース
- 所要時間:
- 約3時間30分
- 移動手段:
- バスと徒歩
金沢は、近代日本を代表する多くの文学者や科学者、思想家を輩出しています。
偉人たちの業績やその生き方に触れることで、生きる道しるべを学ぶことができます。
兼六園
日本三名園のひとつ!四季を通して豊かな自然美を堪能
日本三名園として有名な兼六園。国の特別名勝に指定されています。広大な園内には築山、池、茶屋などが点在しており、それぞれの景観を楽しみながら廻遊する庭園となっています。四季を通じてさまざまな自然美が堪能でき、雪から木の枝を守るために施される“雪吊り”は金沢の冬の風物詩として、ぜひ見てみたい景色です。夜のライトアップでは幻想的に彩られた庭園が広がります。(ライトアップの実施日については、イベントページをご覧ください。)
「橋場町(金城樓向い)」バス停下車
徳田秋聲記念館
金沢の三文豪の一人で「女性を描かせたら神様」と評された自然主義作家・徳田秋聲を紹介する記念館です。ゆかりの場所である「ひがし茶屋街」に近接し、多くの遺品、直筆原稿、初版本を展示する他、忠実に再現された書斎や代表作を和紙人形で紹介するシアターがあります。
- 住所
- 金沢市東山1-19-1
- 電話番号
- 076-251-4300
- 営業時間
- 9:30~17:00(入館は16:30まで)
- 定休日
- 毎週火曜日(祝日の場合、翌平日)、年末年始、展示替期間
泉鏡花記念館
鏡花の幻想世界に触れる
明治半ばから創作活動を始め、大正、昭和にかけて、多くの作品を生み出した泉鏡花は、やがて文豪とたたえられ、また天才とも謳われるようになりました。鏡花が幼少時代を過ごした生家跡に建つ記念館で、作品はもとより、鏡花の生涯とその生活感覚にまで触れることのできる展示をお楽しみください。
- 住所
- 金沢市下新町2-3
- 電話番号
- 076-222-1025
- 営業時間
- 9:30~17:00(入館は16:30まで)
- 定休日
- 毎週火曜日(祝日の場合、翌平日)、年末年始、展示替期間
「本多町(北陸放送前)」バス停下車
金沢ふるさと偉人館
金沢の偉人に会う
金沢が生んだ世界に誇れる「ふるさとの偉人」である高峰譲吉(化学者)、木村栄(天文学者)、八田與一(土木技師)、三宅雪嶺(言論人)、藤岡作太郎(国文学者)、西田幾多郎(哲学者)、鈴木大拙(仏教哲学者)、中西悟堂(自然保護)、松田権六(漆芸家)、谷口吉郎(建築家)、野口遵(実業家)など近代日本を支えた偉人について、その生涯と業績を紹介しています。他に年に2、3回の企画展、講演会を開催。
- 住所
- 金沢市下本多町6-18-4
- 電話番号
- 076-220-2474
- 営業時間
- 9:30~17:00(入館は16:30まで)
- 定休日
- 毎週月曜日(祝日の場合、翌平日)、年末年始、展示替期間
鈴木大拙館
まちなかにある深い静寂
D.T. Suzukiとして世界で知られる鈴木大拙は金沢が生んだ仏教哲学者。大拙の考えや足跡をひろく国内外の人々に伝えるとともに、来館者自らが思索する場となることを目的に開設された館内は「展示空間」「学習空間」「思索空間」の3つの空間を回廊で結ぶとともに、「玄関の庭」「露地の庭」「水鏡の庭」の3つの庭によって構成。設計は国際的な建築家・谷口吉生氏。静寂な雰囲気をうみだす大きなクスノキの古木や、朝夕、四季によって彩られる散策路もみどころです。
- 住所
- 金沢市本多町3-4-20
- 電話番号
- 076-221-8011
- 営業時間
- 9:30~17:00(入館は16:30まで)
- 定休日
- 月曜(祝日の場合は翌平日)・年末年始・展示替期間
「広小路(大桜前)」バス停下車
室生犀星記念館
犀星文学の原点を知る
金沢三文豪のひとりで犀川をこよなく愛し、金沢を舞台にした作品も数多く残した室生犀星の記念館です。生誕地跡に建ち、犀星の作品や直筆の原稿、遺品を多数展示しています。
- 住所
- 金沢市千日町3-22
- 電話番号
- 076-245-1108
- 営業時間
- 9:30~17:00(入館は16:30まで)
- 定休日
- 毎週火曜日(祝日の場合、翌平日)、年末年始、展示替期間
「金沢駅東口」バス停下車