長町武家屋敷跡から金沢21世紀美術館をたどる

所要時間:
約4時間
移動手段:
徒歩
金沢は古き日本の面影を残す歴史のまちとして知られていますが、新たな文化が誕生する地でもあります。新旧の鮮やかなコントラストを体感してください。


START
金沢駅・兼六園口(東口)バスターミナル7番のりばから城下まち金沢周遊バスLL(左回りルート)で約7分
「南町・尾山神社」バス停下車
約3分

尾山神社

ギヤマンが映える「神門」は見事な美しさ!

尾山神社

加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある尾山神社。全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名です。国の重要文化財にも指定されており、特に、最上階にはめ込まれたギヤマンは美しく、訪れた人を魅了します。また、日本現存最古の避雷針が施されています。

日没後から夜の22:00まではライトアップがされていて、光に浮かび上がる様子は幻想的な雰囲気です。兼六園・金沢城から長町武家屋敷や繁華街を結ぶ場所にあり、観光の途中に気軽に立ち寄ることができます。

基本情報を見る
住所
金沢市尾山町11-1
電話番号
076-231-7210
営業時間
8:30~18:00(授与所)
定休日
無休
約3分

長町武家屋敷跡界隈

藩政時代に武士が暮らしていた屋敷跡を散策

長町武家屋敷跡界隈

昔ながらの土塀や石畳の小路が残り、豪壮な武家屋敷が立ち並ぶ長町武家屋敷跡。伝統環境保存区域および景観地区に指定されていて、今でも趣のある景観が維持されているエリアです。冬になると町並みの土塀を雪や凍結から守るために「こも掛け」が行われ、金沢の冬の風物詩を見るために観光客が訪れます。この界隈から繁華街の香林坊に抜ける鞍月用水沿いには割烹、郷土料理店、カフェなどが立ち並び、たくさんの人で賑わっています。

基本情報を見る
住所
金沢市長町

長町友禅館

加賀友禅の彩色・着装体験、着物・工芸品等展示

長町友禅館

長町武家屋敷跡地区近くにある、加賀友禅の本格的な彩色体験、きもの着装体験が行え、工芸品や工程、歴史資料等の展示鑑賞も行える施設です。

彩色体験は、本物同様の多彩な染料を使って、伝統的な柄で、絹に彩色できる他、和紙での体験もご用意しています。

着装体験では、普段着る機会が得難い高級な加賀友禅のきものを、洋服の上から気軽に着装し、記念撮影ができます。

また、彩色作業室では彩色机の前に座って記念撮影もでき、売店のみは無料でお立ち寄り頂けます。

基本情報を見る
住所
金沢市長町2-6-16
電話番号
076-264-2811
営業時間
9:30~17:00(彩色体験受付は14:30まで)
定休日
火・水曜日、冬季(12月~2月)

長町武家屋敷休憩館

観光ボランティアガイド「まいどさん」が常駐!

長町武家屋敷休憩館

散策途中に気軽に立ち寄れる長町武家屋敷跡に建つ観光施設。休憩室やトイレ、観光パンフレットや展示コーナーが設けられていて便利です。ここには観光ボランティアガイド「まいどさん」が常駐しており、長町界隈を親切に案内してくれます。しかも、ガイド料金は無料。歴史や文化などの説明を聞きながら歩けば、より金沢の魅力を知ることができます。10人以上のグループや、特別な要望がある場合は、事前にガイドの予約・相談を行ってください。

基本情報を見る
住所
金沢市長町2-4-36
電話番号
076-263-1951
営業時間
9:00~17:00(12月1日~3月15日は9:30~17:00)
定休日
無休

武家屋敷跡 野村家

世界が認めた日本庭園と建築美

武家屋敷跡 野村家

石畳や土塀など、往時の面影が今も色濃く残る長町武家屋敷跡。その界隈で唯一、一般公開されているのが武家屋敷跡 野村家です。格式のある建物と風情のある庭園が見事に調和しています。加賀藩のお抱え絵師によって、「上段の間」に描かれた襖絵や野村家伝来の刀剣、甲冑等は必見です。2009年発行の外国人観光客向けガイドブック『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で二つ星として紹介。米国庭園専門誌の2003年度日本庭園ランキングでも3位に選ばれています。

基本情報を見る
住所
金沢市長町1-3-32
電話番号
076-221-3553
営業時間
4~9月:8:30~17:30
10~3月:8:30~16:30
(入館は閉館の30分前まで)
定休日
12月26日・27日、1月1日・2日

金沢市老舗記念館

歴史ある薬屋を当時のまま再現

金沢市老舗記念館

藩政時代からの薬種商「中屋薬舗」の建物を移築した館。1階は当時の店先を再現した「みせの間」、おえの間、書院の間、茶室があり、2階は金沢老舗百年会の協力で、各老舗に伝わる生活諸道具や町民文化に関する資料が展示されています。また、花嫁のれん、結納の加賀水引など、「婚礼模様」の数々や工芸菓子、加賀手鞠など、金沢の伝統文化に触れて頂ける企画展を開催。ミシュラン1つ星を獲得しています。

基本情報を見る
住所
金沢市長町2-2-45
電話番号
076-220-2524
営業時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日
毎週月曜日(祝日の場合、翌平日)、年末年始、展示替期間
約10分

金沢21世紀美術館

現代アートを見て、触れて、感じる!話題の美術館

金沢21世紀美術館

全国的に有名な金沢が誇る人気の観光スポット。誰もがいつでも立ち寄ることができ、様々な出会いの場となることを目指した現代アート美術館です。特に、レアンドロ・エルリッヒ作の《スイミング・プール》(通称:レアンドロのプール)は見逃せません。プールを介して地上と地下で人と人が出会うことができる話題の作品です。館内では感性を刺激する展示物をたくさん鑑賞できます。魅力的なミュージアムショップ、レストランも併設しているので、旅の計画の際には時間を長めにとってゆっくりと滞在するのがおすすめです。

※レアンドロ・エルリッヒの《スイミング・プール》の地下部への入場には、事前予約が必要です。詳細はこちら

能登半島地震の整備・修繕のため、展覧会(有料)ゾーンは6月21日まで休場 、交流(無料)ゾーンのみ利用可 


基本情報を見る
住所
金沢市広坂1-2-1
電話番号
076-220-2800
営業時間
交流ゾーン:9:00~22:00
展覧会ゾーン:10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
定休日
交流ゾーン:年末年始
展覧会ゾーン:月曜日(月曜が休日の場合は、その翌平日)、年末年始

金沢能楽美術館

金沢能楽美術館

藩政期から歴代藩主が能を愛好し、庶民にも推奨したことから、金沢は「空から謡が降ってくる」と言われるほど、能の盛んなまちとなりました。その伝統は、現在も金沢市無形文化財「加賀宝生」に受け継がれています。金沢能楽美術館は、この加賀宝生に伝わる貴重な美術品を次世代へ伝え、その文化を未来へとつなげていくことを目的とし、開館しました。また、「能面・能装束体験コーナー」や、「能・狂言絵本コーナー」など、初心者でも楽しんで学べる工夫を館内に設け、能楽への入口を増やすことで世代を超え、親しみやすい美術館を目指しています。

基本情報を見る
住所
金沢市広坂1-2-25
電話番号
076-220-2790
営業時間
10:00~18:00(入館は17:30まで)
定休日
月曜日(休日の場合はその翌平日)、年末年始※展示替などで休館することがあります。

金沢・クラフト広坂

金沢・クラフト広坂

伝統工芸の宝庫金沢には、二十を超える希少な伝統工芸が今も息づいており、それらを一堂に集めたのがこの『金沢・クラフト広坂』です。現代生活の中でいまなお光輝く、技の粋を存分にゆっくりと楽しむことができます。

基本情報を見る
住所
金沢市広坂1-2-25 金沢能楽美術館内
電話番号
076-265-3320
営業時間
10:00~18:00
定休日
月曜(祝日の場合は翌日休み)、年末年始(12月29日~1月1日)
GOAL
地図を
  • 尾山神社
  • 長町武家屋敷跡界隈
  • 長町友禅館
  • 長町武家屋敷休憩館
  • 武家屋敷跡 野村家
  • 金沢市老舗記念館
  • 金沢21世紀美術館
  • 金沢能楽美術館
  • 金沢・クラフト広坂

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。