イベント詳細情報
2018年6月3日 10時0分 〜 2018年6月3日 15時0分
第31回 二俣紙すきの里まつりだい31かい ふたまたかみすきのさとまつり
いやさか路上踊り流し
紙すき体験
■第31回 二俣紙すきの里まつり
二俣に遊ぶ 〜和紙と蓮如と弥栄の里〜
二俣町内を散策しながら、1300年前からとも言われている二俣和紙、蓮如上人が町内に残した足跡、源氏ゆかりのいやさか踊りが行われている良き伝統文化芸能を未来へ引きつぐことを願う住民の思いを感じていただくことを目的としています。
紙すき体験や農産物の販売などを行っています。
医王山地区の伝統や文化を町全体で感じて下さい。
※季節や時期の野菜は限りがありますので、品切れの際にはご容赦願います。
◆舞台イベント
・ジビエ いのしし汁のふるまい
・二俣 いやさか踊り
・書道パフォーマンス
・リズムダンス
・むしおくり太鼓
・演武
・越中おわら
・アカペラ
・カポエイラ
・ゴスペル
※一部変更がある場合があります。
詳細情報
【開催時間】
2018年6月3日(日)
午前10時〜午後3時
【開催場所】
◆メイン会場(改善センター前)
・地元産野菜・山菜ほか美味しいお店が多数出店
◆古里館
・二俣和紙紙すき体験(材料費は実費)
実際に紙をすいて、葉書・しおり・短冊・色紙をつくっていただきます。経験者による指導あり。
◆静光寺
・坂本 謙慶さん監修二俣和紙作品展
・二俣和紙でうちわ作り(材料費は実費)
◆小松和紙工房
・二俣の和紙、日本・世界の紙の資料館
・石川まゆみさん紙すき実演
・二俣和紙販売
◆本泉寺
・医王山そば
・折り紙体験
・JAZZ演奏
◆大瀬邸
・大瀬 昭一さんわら細工の実演・指導
◆山田邸
・二俣和紙試し書き(小杉露風さん書作品展)
◆ささゆり群生地
・島野実邸に自生するささゆり
会場
〒920-1102
石川県金沢市二俣町内
アクセス方法
金沢方面の方
【西日本JRバス時刻表】
金沢駅発9:10、11:00、13:20
森本駅発9:38、11:28、13:48
二俣発12:09、14:29、17:09
南砺方面の方
【加越能バス時刻表】
井波発9:55、13:20
福光駅前発10:15、13:40
二俣発11:05、13:35、16:30
駐車場
二俣町町内入口にて、係員が駐車のご案内をいたします。
関連ファイル
チラシ(PDF)
関連リンク
お問い合わせ
- お問い合わせ先
- 二俣紙すきの里まつり実行委員会
- 電話番号
- 076-236-1233
- FAX
- 076-236-1727